close
レシピ検索
食材からレシピを探す
型いらずの小ぶりなドーナツは、かぼちゃを練り込んでいて素朴なおいしさ。子どものおやつにもぴったりです。
料理: コウ ケンテツ
撮影: 宗田育子
材料 (20個分)
熱量 95kcal(1個分)
塩分 0.1g(1個分)
作り方
バターは室温に置いて柔らかくしておく。かぼちゃは一口大に切り、耐熱皿に入れてふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで3~4分加熱する。取り出してラップをはずし、フォークでなめらかになるまでつぶす。卵は器に割りほぐす。
ボールにバターを入れ、泡立て器で空気を含ませるように練り混ぜてクリーム状にする。砂糖を2~3回に分けて加え、そのつどよく混ぜてバターとなじませる。空気を含んで、白っぽくふわっと軽くなるまで混ぜたら、溶き卵を少しずつ加えながら、混ぜ合わせる。
薄力粉とベーキングパウダーを合わせて万能こし器などに入れ、【2】のボールにふるい入れる。ゴムべらで粉っぽさがなくなるまでさっくりと混ぜる。
かぼちゃを入れて混ぜ合わせる。ラップをして冷蔵庫で30分~1時間ほどやすませる。
まな板に打ち粉をして生地をのせ、包丁で生地を20等分する。1つずつ丸めて厚さ1cmに押しつぶし、真ん中に指を入れ、くるくると回して穴を広げる。
揚げ油を低めの中温(170℃。乾いた菜箸の先を底に当てると、細かい泡がシュワシュワとまっすぐ出る程度)に熱し、生地を入れてときどき返しながら、きつね色になるまで2~3分揚げる。
※一度にたくさん入れると、油の温度が下がってきれいに揚がらないので、2~3個ずつを目安に。
両面がきつね色に揚がったら、油をきってバットなどに並べる。1/2量にシナモンパウダー、残りに粉砂糖を茶こしを通してふる。
(シナモン、粉砂糖ともに 1個分95kcal、塩分0.1g)
レシピ掲載日: 2011.2.8
オレンジページ3/17号
2021オレンジページCooking冬
おとなの健康Vol.17
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
こどもオレンジページNo.2
五十嵐ゆかりさんの夜9スープ
ローリングストックで! 防災にそなえるレシピ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
ツレヅレハナコさんの東北大好き! 青森あんこうお取り寄せセット販売スタート
vol.3 福島の新しいいいモノ見つけました!
2021・春夏新商品を、オレンジページnet編集部員が試食しました!
豚肉をお届け!【Zoomライブ・アメリカンポークを使ったオンライン料理教室!】
vol.2 ワタナベマキさんのオンライン料理教室開催
vol.1 「おいしい福島」食材めぐり
vol.59 シナモンを使って「シナモンココア」
vol.58 赤缶カレー粉を使って「カレーうどん」
vol.57 バニラビーンズを使って「バニラフレンチトースト」
ローストチキン
ビーフシチュー
ムラヨシマサユキさんの青森りんごのおやつレッスンに反響!イベントレポート
食材からレシピを探す