材料を見る

スイーツ

ハニーナッツクレープ

0(0件)

更新日 2024/4/3

ハニーナッツクレープ
撮影 馬場敬子

はちみつをからめた香ばしいくるみが、生地の甘みを引き立てます。

0(0件)

更新日 2024/4/3

  • 普通

  • 費用目安

    約360円

  • カロリー

    305kcal

  • 塩分

    -

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

レシピを作った人

柳瀬 久美子

料理家

  • Instagram
  • Instagram

菓子・料理研究家。国際中医薬膳師。洋菓子店やレストラン勤務を経て、渡仏。フランスのレストラン、カフェで経験を積み、フランス人家庭でフランス家庭菓子や料理を覚える。帰国後、書籍や雑誌、企業のメニュー開発など幅広い分野で活躍。作りやすさと身体にやさしいことを大切にしたレシピを提案している。現在、少人数制のフレンチベースの料理・菓子教室Osierを主宰。

クックモード

画面が暗くなりません

材料

無料でお試し!

1人分
  • 【基本のクレープ】
  • (直径18~20cmのクレープ約10枚分)

    • 薄力粉
      120g
    • 砂糖
      25g
    • 牛乳
      1と1/2カップ
    • 2
    • 卵黄
      1個分
    • バター(食塩不使用)
      40g
    • サラダ油
  • 【トッピングのハニーナッツ
    1枚分】
  • バター(食塩不使用)
    10g
  • はちみつ
    適宜
  • くるみ
    3
  • あればピスタチオ
    適宜

安全に調理していただくために

作り方

調理

  1. 1
    フライパンを中火にかけてくるみを入れ、香ばしくからいりする。くるみ、あればピスタチオは粗く刻む。
  2. 2
    小鍋に牛乳、バターを入れて中火で温め、沸騰しないように気をつけながらバターを溶かす。ボールに万能こし器を通して薄力粉をふるい入れ、砂糖を加えて全体を混ぜる。バターを溶かした牛乳を、だまにならないように泡立て器で混ぜながら加えて、混ぜ合わせる。
  3. 3
    卵、卵黄を加えて混ぜ、万能こし器を通してこす。室温で30分ほどやすませる。
  4. 4
    フライパンを中火で熱し、サラダ油少々を入れてペーパータオルなどで薄く塗る。よく熱していったん火からはずし、フライパンの底をぬれぶきんに当ててさます。
  5. 5
    フライパンを弱火にかけて、生地をおたまに軽く1杯ほど流し入れ、フライパンを回すようにして手早く薄く広げる。
  6. 6
    生地の表面が乾いて縁のほうがパリッとしてきたら、端に竹串を入れてはがす。両手でつまんで裏返して、裏面を乾かす程度に焼き、火を止める。
  7. 7
    ハニーナッツをトッピングする。フライパンの上で再び生地を裏返す。バターをのせて余熱で溶かしながら、ナイフなどで全体に広げ、4つに折りたたむ。皿に盛って、くるみ、ピスタチオを散らし、はちみつをかけながらいただく。

初出 オレンジページ 2004年8/17号

レビュー
Review
0(0件)

    レビューを投稿する

    評価
    ニックネーム
    レビュー本文

    質問

      このレシピについて質問する

      ニックネーム
      質問内容

      人気レシピランキング

        小麦粉を使ったレシピ

        新着レシピ

        おすすめレシピ

        今日の献立
        Today’s menu

        オレンジページ 7/17号

        NEW

        2025年07月02日発売
        (一部地域を除く)

        ★今食べたい夏野菜メニューがズラリ。真夏の節電、節水のコツも!★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●レパートリー広げてみせます! 今作るべき、夏野菜レシピ ●「お昼どうしよう!?」ともう迷わない 山本ゆりさんのすぐできレンチン丼

        ホームレシピクレープハニーナッツクレープ

        レシピを作った人

        柳瀬 久美子

        料理家

        • Instagram
        • Instagram

        菓子・料理研究家。国際中医薬膳師。洋菓子店やレストラン勤務を経て、渡仏。フランスのレストラン、カフェで経験を積み、フランス人家庭でフランス家庭菓子や料理を覚える。帰国後、書籍や雑誌、企業のメニュー開発など幅広い分野で活躍。作りやすさと身体にやさしいことを大切にしたレシピを提案している。現在、少人数制のフレンチベースの料理・菓子教室Osierを主宰。

        人気レシピランキング

          今日の献立

          主菜

          菱田屋の鍋しぎ

          • 474kcal
          副菜

          きゅうりの塩しょうが漬け

          • 11kcal
          汁物

          新玉ねぎときぬさやのみそ汁

          • 44kcal

          オレンジページ 7/17号

          NEW

          2025年07月02日発売
          (一部地域を除く)

          ★今食べたい夏野菜メニューがズラリ。真夏の節電、節水のコツも!★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●レパートリー広げてみせます! 今作るべき、夏野菜レシピ ●「お昼どうしよう!?」ともう迷わない 山本ゆりさんのすぐできレンチン丼