主菜
セレベスと鶏肉のカレー煮
更新日 2025/6/18

クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- セレベス4個
- 鶏もも肉1枚
- カレー粉大さじ1
- 煮干しだし(作り方参照)4カップ
- 片栗粉大さじ2
- しょうゆ大さじ1
- みりん小さじ1
- 塩小さじ2/3
作り方
調理
- 1
セレベスは皮をむいて縦4つ割りにし、水で洗う。鶏肉は一口大に切る。片栗粉大さじ2は同量の水で溶く。
- 2
鍋にセレベス、鶏肉と、煮干しだし、しょうゆ大さじ1、みりん小さじ1、塩小さじ2/3を入れて火にかけ、煮立ったら弱めの中火にして20~30分煮る。
- 3
セレベスに竹串を刺してみて、すーっと通るようになったら、カレー粉を加えて混ぜる。最後に水溶き片栗粉をもう一度かき混ぜて回し入れ、全体を混ぜてとろみをつける。
(1人分236kcal 塩分1.3g)— — — — — — — — — —
煮干しだし材料
昆布(はがき大) 1枚
煮干し 15g
水 5カップ作り方
1.煮干しは頭を取り、腹を裂くようにしてわたを取る。頭とわたは捨てずに、水だしとして使う。(下記参照)
2.鍋に水と昆布を入れて中火にかける。煮立ってきたら火を弱め、煮干しを加えてことこと15から20分煮る。万能こし器などでこす。●水だしは経済的でしかも重宝
煮干しだしを取る際に取り除いた頭とわた1/2カップほどを、ふたつきの容器に水2カップとともに入れて、冷蔵庫に入れます。一晩おくと頭とわたからうまみが出て、こはく色になります。これが水だし。こしてから和え物に少量加えたり、薄めてみそ汁を作れば、わざわざだしをとらなくてもよくて、とても重宝するのです。翌日には使いきります。
— — — — — — — — — —
レシピ掲載日 1999.1.16
質問

\ オレペAIが選んだ /「セレベスと鶏肉のカレー煮」の
おすすめ献立
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
