close
レシピ検索
食材からレシピを探す
野菜のうまみがぎっしり詰まったカレーを、香ばしい麦ご飯にたっぷりかけて。体が喜ぶおいしさです。
料理: 大久保恵子
撮影: 尾田学
材料 (4人分)
熱量 476kcal(1人分)
塩分 2.2g(1人分)
作り方
じゃがいもとトマト各1個は皮をむき、玉ねぎ1個とともに1cm角に切る。
鍋にサラダ油大さじ2を熱し、弱火でカレー粉大さじ1、チリパウダー小さじ1、あればクミンとコリアンダー各小さじ1/2を入れて香りよく炒める。にんにくのみじん切り、1かけ分、玉ねぎ、じゃがいも、冷凍ミックスベジタブル100g、トマトを順に加え、水けがなくなるまで炒める。
水2カップとピーナッツバター(または白練りごま)大さじ1、塩小さじ1と2/3を加え、ときどき混ぜながら20~25分煮る。玄米ご飯(下記参照)にかけ、好みでプレーンヨーグルト適宜をかける。
--- --- --- --- --- --- --- --- --- ---
玄米ご飯の炊き方
白米より堅い玄米は、水に浸す時間を長くとり、多めの水でゆっくりと炊くようにします。基本的には圧力鍋で炊きますが、最近は「玄米炊き」の機能がついた炊飯器が多いので、それを利用すればとても手軽。
1.玄米はもみ殻が残っていたら取り除いておく。白米のようにぬかがついていないので、「とぐ」というより、「すすぐ」程度で充分。たっぷりの水で両手を軽くこすりあわせるようにして、水を2~3回替えながらさっと洗う。
2.外側の皮が堅い玄米は、最低1時間、できれば一晩ほどかけて水に浸すことがポイント。水加減も、玄米3カップ(600cc)に対して水3と2/3カップ(約730cc)と、白米より多めにする。
3.圧力鍋を使う場合は、炊く直前に塩少々(3カップに対して小さじ1/3)を加えてふたをし、強火にかける。沸騰して2分たったら弱火にし、20~25分たったら火を止めて、そのまま15分ほど蒸らしてからふたを開ける。炊飯器を使う場合も、炊く直前に塩を加えてからスイッチを入れる。
--- --- --- --- --- --- --- --- --- ---
(1人分476kcal、塩分2.2g)
レシピ掲載日: 1998.10.2
オレンジページ2/2号
2021オレンジページCooking冬
おとなの健康Vol.17
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
こどもオレンジページNo.2
五十嵐ゆかりさんの夜9スープ
ローリングストックで! 防災にそなえるレシピ
おトク素材は元気のモトvol.02 まいたけ
romi-unieのうちで作るからおいしいおやつ
オレンジページ 花カレンダー2021壁掛
鏡リュウジの 星がささやく未来予報カレンダー2021
coto coto felt works フェルトの森の仲間たち カレンダー2021
【電子書籍】検索できないレシピ 和食 オレぺの中の人のうちの味・好きな味
【電子書籍】検索できないレシピ おやつ オレぺの中の人のうちの味・好きな味
記事検索
ワタナベマキさんの親子料理教室・絶品メニューを大公開
「だからおいしいんだ!」 〈おおいたの有機〉は。
vol.58 赤缶カレー粉を使って「カレーうどん」
あいちはうまい! フェア開催中
スマホの操作で場所も時間も思いのまま 家族がひとつになれる、新しいキレイな暮らし
vol.57 バニラビーンズを使って「バニラフレンチトースト」
ローストチキン
寒い季節にぴったり! 体がじんわり温まる 絶品〈薬膳おかず〉を ドレッシングソースで!
ビーフシチュー
ムラヨシマサユキさんの青森りんごのおやつレッスンに反響!イベントレポート
和風ハンバーグ
vol.56 ピンクペッパーを使って「帆立てとカリフラワーのカルパッチョ」
食材からレシピを探す