汁物
わかめ入りつみれと大根のおかず汁
更新日 2025/6/9

レシピを作った人

大庭 英子
料理家
料理家、福岡県出身。基本をふまえながらも、アイディアに満ちあふれる料理を日々提案。身近な材料と調味料の組み合わせが絶妙で、大胆で素材を生かすシンプルなレシピが人気。『オレンジページ』では創刊当時から活躍。数多くの雑誌や書籍で支持される。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
つみれ
- いわし6尾
- わかめ(塩蔵)20g
- ねぎのみじん切り大さじ3
- しょうがの絞り汁小さじ1/2
- 酒大さじ1
- 片栗粉大さじ1
- しょうゆ小さじ1
- 塩少々
- 溶き卵1/2個分
- 大根1/3本
- だし汁6カップ
- 酒大さじ3
- みそ大さじ3
- 七味唐辛子少々
作り方
調理
- 1
いわしは包丁の背でうろこを取り、胸びれのつけ根で頭を切り落とす。腹を斜めに切ってはらわたをかき出し、腹の中を水洗いして水けを拭き取る。親指を中骨にそって、尾のつけ根まですべらせ、身と中骨を離す(手開き)。尾のところで中骨を折り、引きはがす。身を押さえながら、頭のほうから皮をむき、尾を切る。
- 2
わかめは水洗いし、水でさっともどして幅5mmに切る。いわしは長さ約1cmに切ってフードプロセッサーにかけ、粗くすりつぶす(なければ、包丁で細かくたたく)。ボールに入れ、わかめ以外のつみれの材料を加えて手でよく練り混ぜ、わかめを混ぜ込む。大根は皮をむき、縦に薄い帯状に切る(あれば皮むき器を使っても)。
- 3
鍋にだし汁6カップを入れて強火にかけ、煮立ったら酒大さじ3を入れる。中火にし、つみれをスプーンで一口大にまとめながら落とし入れる。全部入れて再び煮立ったら弱めの中火にし、5分ほど煮て大根をまわりに入れる。大根が透き通るまで5~6分煮てみそ大さじ3強を溶き入れ、器に盛る。七味唐辛子少々をふっていただく。
(1人分239kcal、塩分2.4g)
レシピ掲載日 1996.12.2
質問

\ オレペAIが選んだ /「わかめ入りつみれと大根のおかず汁」の
おすすめ献立
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
