熱量 166kcal(1人分)
米をよくといで炊飯器の内がまに入れ、水3カップを入れて30分ほどおいてから、炊く。あとで合わせ酢が加わるので、ご飯は少し堅めに炊くのがコツ。鍋に酢と砂糖、塩を合わせて強火にかけ、ひと煮立ちしたら火を止めておいておく。
ご飯は、炊き上がったあと10分ほど蒸らす。飯台は、酢水で内側をよく拭いておく。ご飯を飯台に移し、しゃもじを水でぬらして、ご飯を切るようにして全体に広げる。合わせ酢を、しゃもじに伝わらせながら、ご飯に回しかける。
しゃもじで、ご飯を切るように混ぜて、合わせ酢をなじませる。全体に混ざったら、うちわで手早くあおいでさましながら混ぜる。混ぜすぎると、ご飯の粒がつぶれて粘りが出るので、気をつけて。ぬれぶきんをかけておく。
油揚げを横半分に切り、切り口に指を入れるようにして少しずつ開き、袋状にする。途中で破れないように、ゆっくりとすること。開きにくいときは、すりこ木などで、かるくたたくと、やりやすくなる。
鍋に湯を沸かして油揚げを2~3分ゆで、油が浮いてきたら、ざるに上げる。こうすると余分な油が抜けて、味がしみ込みやすくなる。油が多ければ、2~3回繰り返して。
鍋にだし汁を入れて火にかけ、煮立ったら油揚げを入れる。油揚げがひたひたにつかっていなければ湯をたし、弱火にする。30分ほど煮たら、砂糖大さじ3と1/2を加え、さらに10分ほど煮てから、しょうゆ、酒各大さじ2を加える。箸で持ち上げると、油揚げが破れてしまうので、鍋を揺すって、調味料を全体にいきわたらせて。
弱火のまま30分ほど煮たら、残りの砂糖を加え、さらに10分ほど煮てから、残りのしょうゆを加える。こうして少しずつ調味料を加えていくと、じっくり味がしみる。煮汁が鍋の底にうっすら残るくらいになったら、火を止め、鍋を揺すって、油揚げを底から返すようにする。バットなどに油揚げを重ねてさます。こうすると、余分な煮汁がきれるし、形もきれいに整う。
いりごまは、フライパンに入れて弱火で香ばしくいり、すしめしに加えてさっくりと混ぜる。
油揚げの汁けをかるく絞って袋を開く。すしめしをひとつかみ(約50g)とり、たわら形ににぎって詰める。きつくにぎりすぎると、食べたときに堅い感じになるので、形を整えるくらいでOK。油揚げは、くるりと裏返しにして使っても。
油揚げの口を内側に折り込み、折ったほうを下にしておく。バットなどにすきまがあかないようにきっちり並べると、形がきれいに整う。皿に盛りつけ、しょうがの甘酢漬けを添える。
(1人分166kcal)
レシピ掲載日: 1996.8.17
関連キーワード
オレンジページ 7/2・7/17合併号
2023オレンジページCooking夏「夏こそ、料理はシンプルに。」
おとなの健康Vol.17
オレンジページplus 7-8月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
料理研究家・小林まさみ リアルなごはん作りに役立つ、傑作レシピ選
栄養士がすすめる 40代からの太らない食べ方
あるものでここまでできる♪ vol.1 節約したいとき、これつくろ!
潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!
オレンジページplus 5-6月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
食べて健康になるレシピ血液をサラサラに!
2023オレンジページCooking野菜「劇的においしい、野菜の食べ方。」
オレンジページplus 3-4月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
ゆうべの食卓
今日から自炊勢になる!~見れば作れる! 読まずに作れる!~
おかあさんの扉12 まさかのお受験
1人分ずつ、好きなときに食べられる 温めなおしてもおいしいごはん
今さら、再びの夫婦二人暮らし
料理家・飛田和緒 シンプルで作り続けたくなる、傑作レシピ選
記事検索
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
毎日の家事や通勤時間が脂肪燃焼タイムに! 「日清MCTオイルHC」で手軽に脂肪対策
砂糖の不思議なパワーがわかる! 親子で楽しく作るサイエンススイーツ
ブラックペッパーを使って「牛肉とレタスのペッパーライス」
第12回ジュニア料理選手権 開催!
東芝の最新オーブントースターで極上サクサクしっとりトースト
鮮度に自信! 生活がもっと豊かに! イオンのネット専用スーパーGreen Beansを体験してみた!
4月18日開催 資産形成&NISAがわかるマネーセミナー参加者募集!
目薬を味方につけて毎日をもっとすこやかに!
【第2弾】油のパワーを知って、食べてみよう! チキンカツ&レンジ蒸しパン
丸美屋の「釜めしの素」で 大満足な食卓に!
東芝の最新オーブントースター「はやいから、おいしい」を実現!