主菜
鶏つくねのふっくら煮
更新日 2024/4/2

撮影 山田広幸
レシピを作った人
料理研究家。伝統的な日本料理や全国各地の郷土料理に造詣が深く、テレビや雑誌、イベントなどで活躍中。昔ながらの知恵を取り入れた、優しい味の家庭料理が人気。著書に『旅して見つけて、我が家の定番になった 地方ごはん』(講談社)など。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
4人分
- 鶏ひき肉300g
下味用材料
- 砂糖小さじ1
- しょうゆ大さじ1/2
- 溶き卵1/2個分
- 小麦粉大さじ2
- 生しいたけ6個
- さやいんげん100g
- しょうが(せん切り)1かけ分
- 砂糖大さじ2
- みりん大さじ1
- しょうゆ大さじ3
作り方
調理
- 1ボールにひき肉を入れて手でよく練り、粘りが出たら下味用材料を順に加える。水大さじ1をふり入れてさらに練り、小麦粉を加えてまんべんなく混ぜ合わせる。しいたけは石づきを取って4つ割りにし、さやいんげんはへたと筋を除き、半分に切っておく。
- 2鍋に水1と1/2カップを煮立てる。大きめのスプーンを水でぬらし、肉だねを山盛りにすくい取って、指で形を整えながら鍋に落とす。同様に7個作って鍋に落とす。強火で煮立て、表面の色が変わったらアクをすくい、砂糖、みりん、しょうゆを加えて調味する。
- 3火加減を中火にし、しいたけ、さやいんげんを加える。鍋の大きさに合わせて円形にしたアルミホイルなどの落としぶたをして、ときどき煮汁を回しかけながら7~8分煮る。ひき肉に火が通ったら、落としぶたをはずし、やや火を強めて煮汁がとろりとするまで煮つめる。器に盛り合わせ、煮汁を少量かけ、しょうがを飾る。 時間40分、熱量240kcal、塩分2.5g(1人分)
レシピ掲載日 1993.9.2
レビュー
Review
質問

\ オレペAIが選んだ /「鶏つくねのふっくら煮」の
おすすめ献立
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
