鶏肉のお好きな部位で!絶品カオマンガイ【レシピ付】
こんにちは、おにぎりボーイです。
正月ムードが抜けてきて、エキゾチックな味を久々に食べたいなぁという気分。
てなわけで、タイの定番料理・カオマンガイを作ってみました。
【準備するもの(カオマンガイ1合分)】
・鶏モモ肉:150g
・手羽中:5本
・生姜:スライス5枚
・ニンニク:3かけ
・パクチーの根:5個
・米:1合
・ナンプラー:小さじ2
・塩:適量
・水:具材がひたひたになるくらい
【準備するもの(タレ用)】
・生姜すりおろし:小さじ2
・濃口醤油:大さじ1
・ナンプラー:大さじ1
・酢:小さじ1
・豆板醤:少々
・鶏出汁スープ:小さじ1
【準備するもの(盛付け用)】
・パクチー:適量
・好きな野菜:適量

まずはお米を炊く際とタレに使う鶏出汁スープを作ります。
使う鶏肉はなんでもOK!僕はモモ肉と手羽中の2種を使いました。
骨つき肉だと出汁がしっかり出ると思うので、手羽中も使ったという経緯ですが、モモ肉だけでも問題ありませんよ。
具材を全て鍋に入れ、柔らかく仕上げるため沸騰させず、弱火でゆっくり20分ほど煮ていきます。
煮込み終わったら火を止め、鶏出汁を冷ましておきます。
なお、この時の鶏肉はカオマンガイの具材としても使います。

次はチキンライスを炊いていきます。
鶏出汁を炊飯器の規定の量を入れて、普通モードで炊き込みます。

炊き上がりはこちら。香り良し!

ご飯を盛る時は茶碗にギュッギュっと押し付けて半円型に。
鶏肉は食べやすいサイズにカットして、野菜とともにご飯の横に添えます。
そして、鶏肉にかけるタレは具材全てを混ぜ合わせるだけ。
おにぎりボーイが好き勝手に作ったタレなので、分量を変えてお好きな味に調整していただいてもOKです。
ゆっくり、じっくり煮込んだので鶏肉が柔らかくてジューシー!
お米もふんわりと鶏出汁が香り、箸が進みます。

なお、余った鶏出汁に野菜を加え、塩や胡椒で味を整えるとスープになるのでオススメです。
今日もナイスライスでした!