【オーブンいらず】電子レンジで“Ghanaチョコ”を溶かすだけ『映えるチョコ』娘と一緒に手作りです!
いつも読んでくださり、ありがとうございます!
週末に娘たちと一緒に、父へのバレンタインチョコを作っていました。
簡単すぎ!...でも見栄えよし!!
思い立ったらすぐできるのが良かった♡
では、早速ですが作っていきますよ〜
⭐︎今回は、父親に渡すものとして作ったので、手を石鹸で洗い、消毒して作りました。 プレゼント用の場合には、衛生上手袋などして作ると良いと思います!
準備したもの
・
Ghanaチョコレート...3から4枚(容器の底面とほぼ同じサイズ分使用します。今回は下記容器2台分)
・
たべっ子どうぶつなど、かわいいクッキーやビスケット...数個
・トッピングの
ナッツやクランチ...少し

・
クッキングシートを敷いた耐熱容器...娘2人なので2個準備
⭐︎セリアやワッツなど、100円均一で売っている“ホワイティーパック” 800mlのもので、238×138×40mmでした。
作り方
容器に分量を合わせてみます。
今回は3色を半分ずつを並べてみて横はちょうど。上下足りない分があったので、少し足しました。
このまま電子レンジで加熱して良いのですが、子供たちは割って埋めていくようです。
ポキポキ割って並べてパズルみたいにしたら。。。
ラップなどを被せず600wの電子レンジで1分半から2分加熱。
完全にとけたら爪楊枝で模様を描きます。
初めに準備していたトッピングに加えて、あんぱんまんチョコやらいちごのフリーズドライ、小枝なども加わり。。。
こんな感じで仕上がりました!
あとは冷蔵庫で冷やし、完全に固まったら出来上がり。
固まったので割ってラッピング
手で好みの大きさにぱきぱき割っていきます。
袋に入れてシールを貼ったらそれなりに!
ラッピングと言っても、こんなにシンプルなのに手が込んでるように見える〜♪
色もかわいい♡
ちなみに、これくらいのを1袋に入れて2つ分ほどでした。
とても簡単に映えるチョコが作れて、娘たちも喜んでいましたよ!
思わず作りながらつまみ食いしたくなる...笑
なにより、オーブンや火を使わずに作れるのが良い所でした。
小さなお子さんでも、楽しんでできますよね。
色々アレンジがききそうなので、ホワイトデーのお返しにも良さそう。
例えば....1色のチョコ、または2色のチョコでシンプルにして、マシュマロを上にのせるのも🙆♀️
とても楽しかったので、またやってみようと思います🙌
次はホワイトチョコとお抹茶チョコなんかでやってみたいなー♪