材料を見る

主菜

塩豚といんげん豆のカスレ

0(0件)

更新日 2025/7/17

塩豚といんげん豆のカスレ
撮影 邑口京一郎

塩豚を白いんげん豆と煮込む〈カスレ〉は、フランス南西部の家庭料理。しっとりした豚肉はもちろん、ふっくら煮えた豆もたまりません。

0(0件)

更新日 2025/7/17

  • 費用目安

    約590円

  • カロリー

    628kcal

  • 塩分

    2.5g

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

レシピを作った人

上田 淳子

料理家

      料理研究家。辻学園調理技術専門学校卒業後、同校の西洋料理研究職員を経て渡欧。フランスのミシュラン星つきレストラン、スイスのホテルなどで料理修業を積み、帰国後に料理研究家として独立。自宅で料理教室を主宰するほか、テレビや雑誌など多数のメディアで活躍。確かな技術とわかりやすい解説に定評がある。

      クックモード

      画面が暗くなりません

      材料

      無料でお試し!

      4人分
      • 豚肩ロースかたまり肉(たこ糸で縛ったもの)
        500g
      • 下味

        • 大さじ1/2
      • ウインナソーセージ
        6多少増えても可
      • 白いんげん豆の水煮缶詰(400g入り)
        1
      • セロリの茎
        1本分
      • 玉ねぎのみじん切り
        1/2個分
      • にんにくのみじん切り
        1かけ分
      • 煮汁

        • 白ワイン
          1/2カップ
        • ローリエ
          1
        • ドライタイム
          小さじ1/2
        • カットトマト缶詰(400g入り)
          1
        • 1/2カップ
      • オリーブオイル
        大さじ1/2
      • 少々
      • こしょう
        少々

      安全に調理していただくために

      作り方

      下準備

      豚肉に下味の塩をすり込んでラップをし、冷蔵庫に1日置く。

      調理

      1. 1

        セロリは筋を取り、一口大の乱切りにする。豆はざるにあけ、表面をさっと流水で洗う。豚肉は汁けを拭き、塩、こしょうをふる。

      2. 2

        口径約22cmの浅めの鍋にオリーブオイルを中火で熱する。塩豚を入れ、かるく焼き色がつくまで7分ほど焼き、いったん取り出す。続けて玉ねぎをしんなりするまで2分ほど炒める。

      3. 3

        セロリとにんにくを加えてさっと炒め、肉を野菜の上に置く。煮汁のワイン、ローリエ、タイムを加えて、汁けが1/2量になるまで2分ほど煮る。残りの煮汁の材料を加えてふたをする。煮立ったら弱火にし、40分ほど蒸し煮にする。ときどき肉の上下を返し、煮汁が少なくなったら、水適宜をたす。

      4. 4

        ふたを取ってソーセージ、豆を加えて全体を混ぜ、10分ほど蒸し煮にする。煮汁がとろりとするまで7分ほど煮つめる。塩豚を取り出して食べやすく切って、ソーセージ、豆とともに器に盛る。

      初出 Cooking 2021年11/17売号

      ほったらかし調理で極上の肉ごちそうを
      レビュー
      Review
      0(0件)

        レビューを投稿する

        評価
        ニックネーム
        レビュー本文

        質問

          このレシピについて質問する

          ニックネーム
          質問内容

          人気レシピランキング

            白いんげん豆を使ったレシピ

            新着レシピ

            おすすめレシピ

            今日の献立
            Today’s menu

            オレンジページ 9/17号増刊

            NEW

            2025年09月02日発売
            (一部地域を除く)

            <span style="font-weight: 400;">★ゆる薬膳で残暑疲れをリセット! 腸内酵素力を高めて元気に。★</span> 【増刊号特別付録】 「雪印北海道バター」そのままポーチ&シルバーエコバッグ <span style="font-weight: 400;">【特集内容】 </span>●残暑の疲れをリセットからだを癒やすいたわりごはん ●老けない、免疫力アップ、メンタルの安定も! 「腸内酵素」って知ってる?

            ホームレシピおつまみ塩豚といんげん豆のカスレ

            レシピを作った人

            上田 淳子

            料理家

                料理研究家。辻学園調理技術専門学校卒業後、同校の西洋料理研究職員を経て渡欧。フランスのミシュラン星つきレストラン、スイスのホテルなどで料理修業を積み、帰国後に料理研究家として独立。自宅で料理教室を主宰するほか、テレビや雑誌など多数のメディアで活躍。確かな技術とわかりやすい解説に定評がある。

                人気レシピランキング

                  今日の献立

                  主食

                  アボカドとツナの冷製スパゲティ

                  • 643kcal
                  副菜

                  サラミアスパラソテー

                  • 112kcal
                  汁物

                  じゃがいものコンソメスープ

                  • 31kcal

                  オレンジページ 9/17号増刊

                  NEW

                  2025年09月02日発売
                  (一部地域を除く)

                  <span style="font-weight: 400;">★ゆる薬膳で残暑疲れをリセット! 腸内酵素力を高めて元気に。★</span> 【増刊号特別付録】 「雪印北海道バター」そのままポーチ&シルバーエコバッグ <span style="font-weight: 400;">【特集内容】 </span>●残暑の疲れをリセットからだを癒やすいたわりごはん ●老けない、免疫力アップ、メンタルの安定も! 「腸内酵素」って知ってる?