材料を見る

スイーツ

パリパリチョコアイスケーキ

0(0件)

更新日 2024/4/3

撮影 野口健志

アイスクリームの間に薄く塗ったチョコレートの、パリパリの食感が楽しい。 ちょっと特別な日のデザートにもおすすめです。

0(0件)

更新日 2024/4/3

  • 普通

  • 費用目安

    約400円

  • カロリー

    384kcal

  • 塩分

    -

※費用や栄養素は1/6量で算出しています。

レシピを作った人

植松 良枝

料理家

  • Instagram
  • Instagram

料理研究家。野菜や魚介類、果物などの食材の旬を大切にした、季節感あふれる料理が人気。雑誌、書籍等で活躍するほか、料理教室「日々の飯事(ひびのままごと)」を主宰。自らの菜園で多くの野菜やハーブを栽培している。仕事の合間には国内外に旅に出て、土地に根付いた料理や道具への造詣を深めている。

クックモード

画面が暗くなりません

材料

19.5×9×高さ6cmのパウンド型1台分
  • 好みの板チョコレート
    100g
  • 市販のカステラ
    4切れ
  • 市販のバニラアイスクリーム
    250ml
  • 生クリーム
    150ml
  • 仕上げ用のココアパウダー
    適宜

安全に調理していただくために

作り方

下準備

・パウンド型(なければ保存容器など)にひとまわり大きく切ったラップを敷く。 ・生クリームは使う直前まで冷蔵庫で冷やしておく。 ・アイスクリームは塗りやすい柔らかさになるまで室温に置く。

調理

  1. 1
    ボールに生クリームを入れ、泡立て器ですくうと、ピンと角が立つくらいまで(九分立て)泡立てる。
  2. 2
    カステラは厚みを半分に切る。チョコレートは下記の要領で溶かす。
  3. 3
    準備した型にカステラ、アイスクリーム、【1】のクリームの順に1/2量ずつ入れ、【2】のチョコレートの1/2量をスプーンで全体にかける。同様に繰り返して2段重ねにし、ラップをかけて冷凍庫で2時間以上冷やし固める。室温に2~3分置いてラップごと取り出し、器にのせてラップをはずし、ココアパウダーを茶こしに入れて全体にふる。好みの大きさに切っていただく。冷凍庫で10日ほど保存可能。

初出 Cooking 2005年12/2号

チョコレートの溶かし方

チョコレートの溶かし方

1.チョコレートを削る

ブロック状のものは、だまにならず早く均一に溶けるように、できるだけ細かく削るのがポイント(板チョコレートも同様)。チョコレートに対して斜めに包丁を当てると削りやすくなります。


2.湯せんで溶かす

チョコレートはデリケートなので、湯せんでゆっくりと溶かすのが鉄則です。フライパンに湯を沸かしたら、弱火にし、湯がふつふつとした状態になるようにキープ。チョコレートを入れたボールの底を湯に当てて、ゴムべらで静かに混ぜながら溶かします。


 
クリスマスお菓子特集-クリスマスケーキレシピも紹介!
 
レビュー
Review
0(0件)

    レビューを投稿する

    評価
    ニックネーム
    レビュー本文

    質問

      このレシピについて質問する

      ニックネーム
      質問内容

      人気レシピランキング

        新着レシピ

        おすすめレシピ

        今日の献立
        Today’s menu

        オレンジページ 7/17号

        NEW

        2025年07月02日発売
        (一部地域を除く)

        ★今食べたい夏野菜メニューがズラリ。真夏の節電、節水のコツも!★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●レパートリー広げてみせます! 今作るべき、夏野菜レシピ ●「お昼どうしよう!?」ともう迷わない 山本ゆりさんのすぐできレンチン丼

        ホームレシピスイーツパリパリチョコアイスケーキ

        レシピを作った人

        植松 良枝

        料理家

        • Instagram
        • Instagram

        料理研究家。野菜や魚介類、果物などの食材の旬を大切にした、季節感あふれる料理が人気。雑誌、書籍等で活躍するほか、料理教室「日々の飯事(ひびのままごと)」を主宰。自らの菜園で多くの野菜やハーブを栽培している。仕事の合間には国内外に旅に出て、土地に根付いた料理や道具への造詣を深めている。

        人気レシピランキング

          今日の献立

          主食

          新しょうがと油揚げの炊き込みご飯

            副菜

            きゅうりと豚しゃぶの明太マヨあえ

            • 151kcal
            汁物

            なすとベーコンのみそ汁

            • 10分
            • 65kcal

            オレンジページ 7/17号

            NEW

            2025年07月02日発売
            (一部地域を除く)

            ★今食べたい夏野菜メニューがズラリ。真夏の節電、節水のコツも!★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●レパートリー広げてみせます! 今作るべき、夏野菜レシピ ●「お昼どうしよう!?」ともう迷わない 山本ゆりさんのすぐできレンチン丼