材料を見る

主食

ミートソースのパスタ

0(0件)

更新日 2025/6/22

撮影 今清水隆宏

玉ねぎを1時間炒め、肉を加えて3時間煮込む。時間はかかるけれど、こくも風味も満点の極上の味に。

0(0件)

更新日 2025/6/22

  • やや難

  • 費用目安

    約1600円

  • カロリー

    870kcal

  • 塩分

    3.0g

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

レシピを作った人

片岡 護

料理家

      クックモード

      画面が暗くなりません

      材料

      無料でお試し!

      2人分
      • パスタ(リガトーニ)
        160g
      • ミートソース(作り方は下記参照)
        200cc
      • 生クリーム
        60cc
      • パセリのみじん切り
        適宜
      • 粉チーズ(パルメザン)
        30g30gで約大さじ4相当
      • オリーブオイル
        大さじ1
      • 適宜
      • 粗びき黒こしょう
        適宜
      • 牛ひき肉
        250g
      • 豚ひき肉
        250g
      • 玉ねぎ(小)
        1
      • セロリ
        1
      • にんじん
        3cm分
      • にんにくのみじん切り(大)
        1かけ分
      • オリーブオイル
        100cc
      • ホールトマト(缶詰)
        1カップ
      • 赤ワイン
        1カップ
      • ローリエ
        2
      • ナツメッグ
        少々
      • 少々
      • 粗びき黒こしょう
        少々
      • ※パスタは下記を参考にゆでる(ソースができ上がる前にゆで上がらないように注意)。

      安全に調理していただくために

      作り方

      調理

      1. 1

        フライパンにミートソース、生クリーム、パセリ大さじ2を入れて、弱火にかける。

      2. 2

        ミートソースが温まったらゆでたてのパスタを加えてざっと全体を混ぜる(ソースがからみにくいときはゆで汁を少しずつたす)。粉チーズをふり、全体をざっと混ぜる。オリーブオイル大さじ1を回しかける。

      3. 3

        全体をよく混ぜ、塩、粗びき黒こしょう各適宜で味をととのえ、器に盛る。パセリ適宜を散らす。

        —パスタのゆで方—

        1.鍋に3リットル(ショートパスタのときは2リットルでOK)の水を入れ、沸騰したら、塩30g(ショートパスタのときは20g、アンチョビーやあさりなど塩味の強い具のときは作り方の分量を参照)を入れる。
        2.パスタを入れる。端が焦げたりしないように急いで湯の中に沈める。鍋の縁にぐるりと広げるようにして入れると沈めやすい。
        3.鍋に入れたら、すぐかき混ぜる。かき混ぜることで、湯に沈みやすくなるし、パスタどうしがくっついてしまうことを避けられる。
        4.袋の表示の1分くらい前になったら1本取り出して、かんでみて。何回か堅さを確かめ、ちょっと堅いかなというくらいで引き上げる。
        5.パスタを引き上げる。ざるに上げてもよいが、そのときはゆで汁をおたま2~3杯分取り分けておくのを忘れずに。
        6.ショートパスタは、ロングパスタよりも余熱で柔らかくなりにくいので、気持ち長めにゆでてOK。ゆでかげんをみるとき、鍋から取り出し、そのまま口に入れると湯がすきまに入っていて、やけどすることが。まな板に取り出して切ってからにして。ファルファッレはひだの寄ったリボンの真ん中が火が通りにくいので、真ん中で切って、ゆでかげんを確かめます。

        —ミートソースの作り方—

        1.玉ねぎ、にんじんはみじん切りにする。セロリはあれば筋を取ってみじん切りにする。鍋にオリーブオイル、にんにくを入れてから弱火にかける。にんにくがきつね色になったら残りの野菜を加える。焦げないようにときどき木べらで混ぜながら約1時間炒める。玉ねぎがきつね色になったらひき肉を加えて、塩、粗びき黒こしょう各少々、ローリエを加える。中火にし、木べらで混ぜながら鍋肌に少し焦げがつくくらいまで炒める。
        2.赤ワイン1カップを注ぎ、鍋肌の焦げを落とすようにしながら混ぜる。ホールトマトを手でつぶしながら缶汁ごと加え、ナツメッグを加える。全体を混ぜ、水1リットルを加え、3時間煮込む。途中、煮つまったら水を適宜たす。
        ※でき上がったミートソースは密閉容器に入れて冷蔵庫で約1週間、冷凍庫で長期間保存できる。

        (1人分870kcal 、塩分3.0g)

      レシピ掲載日 1999.4.2

      レビュー
      Review
      0(0件)

        レビューを投稿する

        評価
        ニックネーム
        レビュー本文

        質問

          このレシピについて質問する

          ニックネーム
          質問内容

          人気レシピランキング

            新着レシピ

            おすすめレシピ

            今日の献立
            Today’s menu

            オレンジページ 7/17号

            NEW

            2025年07月02日発売
            (一部地域を除く)

            ★今食べたい夏野菜メニューがズラリ。真夏の節電、節水のコツも!★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●レパートリー広げてみせます! 今作るべき、夏野菜レシピ ●「お昼どうしよう!?」ともう迷わない 山本ゆりさんのすぐできレンチン丼

            ホームレシピ主食ミートソースのパスタ

            レシピを作った人

            片岡 護

            料理家

                人気レシピランキング

                  今日の献立

                  主食

                  ガパオライス

                  • 770kcal
                  副菜

                  キャベツとえびの生春巻き

                  • 141kcal
                  汁物

                  にらと春雨のスープ

                  • 52kcal

                  オレンジページ 7/17号

                  NEW

                  2025年07月02日発売
                  (一部地域を除く)

                  ★今食べたい夏野菜メニューがズラリ。真夏の節電、節水のコツも!★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●レパートリー広げてみせます! 今作るべき、夏野菜レシピ ●「お昼どうしよう!?」ともう迷わない 山本ゆりさんのすぐできレンチン丼