主菜
ローストビーフ
更新日 2025/6/23

レシピを作った人

大庭 英子
料理家
料理家、福岡県出身。基本をふまえながらも、アイディアに満ちあふれる料理を日々提案。身近な材料と調味料の組み合わせが絶妙で、大胆で素材を生かすシンプルなレシピが人気。『オレンジページ』では創刊当時から活躍。数多くの雑誌や書籍で支持される。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
- 牛ももかたまり肉(直径8~10cm)700g
- 玉ねぎ1/2個
- セロリ(小)1本
- にんじん1/2本
- ローリエ1枚
- 粗びき黒こしょう少々
- おろしわさび適宜
- しょうゆ適宜
- 塩小さじ2/3
- サラダ油大さじ2
つけ合わせ
- じゃがいも2個
- クレソン1束
作り方
調理
- 1
牛肉は焼く30分~1時間前に冷蔵庫から出し、室温にもどす。たこ糸(長さ2mほどを用意)を、牛肉のまわりにぐるぐると巻きつけ、形を整えて結ぶ。このとき、まずたこ糸を縦にかけ、牛肉の端にひっかけるようにして巻きはじめると結びやすい。
- 2
玉ねぎとセロリは薄切りに、にんじんは皮をむいて縦半分に切り、斜め薄切りにする。
- 3
フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、じゃがいもを加えてカリッとするまで焼きつけ、塩少々をふって味をととのえる。
- 4
牛肉は、肉汁が出ないように、焼く直前に塩小さじ2/3と黒こしょう少々を全体にふってまぶす。
- 5
フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、牛肉を入れ、少しずつ位置をずらしながら、強火でまんべんなく焼きつける。
- 6
牛肉のまわりに刻んだ野菜とローリエを入れ、ふたをして弱火で10分蒸し焼きにする。牛肉を裏返し、さらに5~6分蒸し焼きにする。
- 7
アルミホイルを広げて牛肉をのせ、ぴったりと包む。肉汁がしみないようにビニール袋に入れ、さらにバスタオルで包んで保温する。そのまま1~2時間おき、余熱で肉の中まで火を通す。
- 8
つけ合わせを作る。じゃがいもは皮をむき、厚さ1cmの輪切りにして水に10分ほどさらし、水けをきる。耐熱の皿に並べてラップをかけ、電子レンジで3~4分加熱する。クレソンは堅い茎を取り、食べやすい長さにちぎる。
- 9
牛肉のたこ糸を取り、厚さ3~5mmに切って皿に盛る。牛肉は、切りたては薄いピンク色だが、空気に触れると徐々に赤みがさしてくる。じゃがいもとクレソンを添えて、わさびじょうゆをかけていただく。
(1人分228kcal)
レシピ掲載日 1995.12.17
質問

\ オレペAIが選んだ /「ローストビーフ」の
おすすめ献立
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
