初めての「ミールス」体験♪
6月は健康診断がありまして。
緩く・・・、本当にゆるーく、健康に意識しながら食事をしておりました。(付け焼刃)
そんな折、テレビで知ったミールスという食事。
定義としては「南インドで食べられている、お米を主食とした、複数のお菜(ベジ中心)」のことらしい。
よくは理解していないものの、そのテレビで知ったお料理がなんとも美しく、そして美味しそうだったので早速予約して行ってまいりました。
グーグルマップ片手にウロウロ・・・。私は地図を見るのが苦手です。(地図をぐるぐる回しながら見る最もダメなタイプ)
家人にナビを任せてついたお店がこちら。
「ミールス・アイリーン」
★かわいらしい看板がお出迎え
狭い店内は既に女性3名グループがお食事中。私たちもご挨拶してカウンターに落ち着きました。


★
ギーとか
ヴィーガンとか、聞いたことはあるけど知らない言葉たちに興味津々
パパドというお煎餅のようなものとお米に9種のおかずたち。
これを単体で食べていき、最後は混ぜて食べてくださいと、お店の方のアドバイス。

この日私たちが頂いたものは
●パパド(お煎餅のようなもの)
●トマトラッサム(トマトスープ)●ダール(豆の料理)●韓国カボチャとニラのサンバル(チリソースの一種)●豆乳ヨーグルト●バナナチップス●青梅アチャール(アチャールはお漬物のような感じ?)●ゴボウアチャール●ポディ(ふりかけ)●ポテトマサラ香辛料が食欲を激しく刺激。そしてお野菜の使い方に料理欲も刺激されます。
ニラはなんとなく和か中華というイメージだったのでこういう使い方もあるんだと。青梅はお漬物にもなるのね!(でもよく考えたら梅干しがあるわけだから納得)

★最初はお上品に食べていましたが最後は全部混ぜて食べた(この食べ方がまた美味しいの)
沢山のおかずは目に楽しいし、舌に嬉しい。
そして単体で楽しんで混ぜて楽しんでと、一皿で色々な顔を見せてくれるミールスは、初体験でしたがなんだかおもしろい料理だなぁとすっかり気に入ってしまいました。
こんなに沢山香辛料を使ったお料理は真似できないけれど、こまごまおかずを一皿に乗せて、混ぜて食べられる和の何かが作れないかなーと思いを巡らせながら完食いたしました。
初ミールス、良いです
♪⭐︎訪れたお店 「ミールス・アイリーン」 場所 鹿児島市東千石町6-6 1F Instagram https://instagram.com/meals_eileen?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
(不定期でお届けする)ウザオくんの娘・偏愛エピソード
離れて住んでいる娘から「髪切ったよ♪」と写真が送られてきた。
「すっごく可愛いじゃない♡」
というウザオに、「恋してるからかもねー」(←意地悪)と私が言うと、
「恋なんかしたらこんな可愛さではすまないわね!彼女には計り知れない伸びしろがあるわね!!」
ハカリシレナイノビシロ・・・?