同じ分量、混ぜるだけ【簡単レシピ♪】バナナ消費に!シンプルバナナケーキ
バナナって、
暑くなるとあっという間に熟してしまい、困ることもしばしば…しかもこの季節は
痛むのが本当に早い。
冷凍してチョコバナナ?もしくはバナナジュースかミックスジュース?
それもいいですが、我が家では一番喜んでくれるのがこの
バナナケーキ。
バナナ消費に混ぜるだけ、簡単ケーキはいかが?
いつも変わらぬ素朴な味で配合もシンプル。バナナは熟していても、まだ少し固めでもOK!
同じ分量で覚えやすく単純簡単♪そんなレシピをご紹介したいと思います。
実は、普通のパウンドケーキの配合にバナナ同量加えるだけの簡単ケーキ。ずぼらな私でも覚えられて、作りたいと思ったらすぐに作れるのが良いところ。
分量を増やす場合は全部均等に同じ分量だけ増やすと良いですよ。
その場合、ベーキングパウダーは粉量に対し5%で計算しなおしてください。
材料は全て100g!(粉は★薄力粉、★強力粉を合わせて100gです。ベーキングパウダーは別なのでご注意ください!)
薄力粉だけだと膨らみが頼りないので、
薄力粉8:強力粉2の割合で配合してます。
バナナケーキの作り方
⚫︎
今回使用したのは60X250XH60mmサイズのスリム型 1台 容積 0.8ℓのパウンド型でもOK
焼き時間は180度に予熱したオーブンでで25分
⚫︎内寸約105(100)X57(47)XH50mmのミニ食パン型(パウンド型)だと3台程度
焼き時間は180度に予熱したオーブンで20分から25分
⚫︎マフィン型(6個取り1台)でも作れます。カップ紙を敷いて使ってください。
焼き時間は180度に予熱したオーブンで15分から20分
バター …100g
砂糖 …100g
卵 …2個(100g前後)
★薄力粉 …80g
★強力粉 …20g
ベーキングパウダー…5g
バナナ …100g
刻んだナッツ…お好みで
⚫︎バナナは皮を剥いて潰しておく。潰しすぎず、少し粒が残るくらいで大丈夫です。
⚫︎全ての材料は常温に戻しておく。
⚫︎★の粉類とベーキングパウダーは合わせてふるっておく。
⚫︎型には剥離油をスプレーするかバターを塗って粉を薄くまぶし、冷蔵庫に入れるなど下準備をしておく。クッキングシートを敷いておいても良い。
⚫︎マフィン型は、マフィン用の紙カップを入れておくと安心です。
1、バターと砂糖をボウルに入れてすり混ぜたら、卵を少しずつ加えて完全に馴染ませ、次に合わせてふるっておいた粉類(★の粉とベーキングパウダー)を入れて少し混ぜる。
2、粉がまだ残っている間にその上にバナナを加え入れ、粉をまぶす様にしながら混ぜ込む。粉っぽさがなくなったら大丈夫。
3、あらかじめ下準備しておいた型に流し入れ、上にナッツを散らし、180度で25分ほど焼いたらできあがり!型に合わせて焼き時間は調節してくださいね。
4、焼き上がったらすぐに型から出し、網の上などで粗熱をとる。型に入れたままにしておくと、熱が通り過ぎて生地が乾燥したり、口当たりが悪くなります。また、腰折れの原因にもなるので、すぐに取り出して冷ますようにしてください。
5、触って冷めていたら、ラップに包んで一晩乾燥しないように休ませる。
6、お好みの厚さにカットしてどうぞ!ホイップした生クリームを添えても美味しくいただけます。
いくつかのポイント!
練らない様に気をつけてください。バナナを入れる順番、色々試してみましたがこの順に落ち着いてます。
粉がバナナをコーティングしてくれるので生地がべたつきにくく、適度にしっとり膨らみも良いですね♪
お好みで
シナモンやナツメグパウダー少し入れるのも良いですよ♡
バナナ救済!に、ぜひお試しくださいね。