close

レシピ検索 レシピ検索
編集部

ひなまつりにおすすめ!老舗佃煮店「柴又丸仁」桜の花入り桜でんぶでちらし寿司を華やかに!【春の手土産・お取り寄せ】

こんにちは、なかぱんです🍞

早いもので、今日から3月!
最近では暖かい日も増えてきて、春の訪れを感じますね🌸
(目も喉も鼻も、春の訪れを感じています🤧💦)

3月といえば、ひなまつり🎎💕
我が家には娘はいないのですが、👦「うちにも女の子がいるよ!ママがいるもん!」なんて嬉しいことを言ってくれるので、毎年ちらし寿司を作ってささやかながらお祝いしています。

今日は、ひなまつりにぴったりの「おいしいもの」を紹介します!

寅さんの街、葛飾柴又へ!

みなさん、東京の葛飾柴又はご存知でしょうか。
男はつらいよの「寅さん」でおなじみの柴又帝釈天のある街です。
帝釈天の参道には、草だんご屋がたくさん。
(草だんごについては、長くなるのでまたいつか・・・)
草だんご屋の他には・・・
お菓子とお漬物の「い志い」、くず餅の「船橋屋」など、様々な飲食店が並びます。

そして参道には「丸仁」と名の付く、佃煮屋、漬物屋の2つのお店がありますが、今回は佃煮の専門店「柴又丸仁」さんでお買い物です。

春季限定「桜の花入り桜でんぶ」


お店の入口に並んでいた春季限定の桜でんぶ
よく見ると、「桜の花入り」と👀!!
これはおいしそう~!というわけでお買い上げです。
桜の花入り桜でんぶ(税込799円)

スーパーで売っているものに比べると、やさしいピンク色でかわいい~🌸
白いお皿にのせると、桜の花が見えますね👀

ひと口食べると、お、お、おいしい~💕
あま~い魚のうまみに、ふわっと桜の花が香ります🌸
何よりしっとり具合に驚きます!
一緒に味見した次男の目がキラーン👀✨

桜でんぶといえば、白身魚を使いますが、丸仁ではスケソウダラ、イトヨリ鯛を使っているそう。
鯛が入っているなんて。そりゃ美味しいわけだ・・・✨

さっそくちらし寿司を作って・・・
仕上げに桜でんぶを息子にのせてもらいました。

少しピンク色が入るだけで、いつものちらし寿司が華やかになりますね!
おいしくて、かわいい桜の花入りの桜でんぶ、ひなまつりのお祝いにいかがでしょうか💕
ひなまつりパーティーの手土産にもおすすめです🥰


SHOP INFO

柴又丸仁 柴又本店
HP   https://www.shibamata-marujin.co.jp/
住所  〒125-0052
    東京都葛飾区柴又7丁目6-18
休業日はHPにてご確認ください。

その他 日本橋三越本店、東武池袋本店にも店舗があります。




(おまけ)
👩「そういえば、桜でんぶって知ってる?」
👦「知ってるよ!だってトトロのお弁当にかけてるやつでしょ?」
© 1988 Hayao Miyazaki/Studio Ghibli
© 1988 Hayao Miyazaki/Studio Ghibli
(スタジオジブリさんのフリー素材にちょうどありました😊)
よく憶えてるな~!!確かにサツキちゃんがお弁当にかけていました。
同じお弁当を作ってほしいとのことなので、近々作ろうと思います。
それではまた~✋

幼稚園・小学生兄弟の母。趣味はおいしいお店や食材探し。商店街の小さなお店から、カフェ、ラーメン屋、市場、農家さんの直売所まで…食を求めてどんどん開拓していく行動派。「日々のパン」の講師として幼稚園や保育園での出張パン教室を担当したり、週末に親子パン教室を開催しています。
最近、MYかつおぶし削り器を購入!使いこなすのが当面の目標です! Instagram

ブログRANKING

BOOK オレンジページの本

ブログRANKING

読みものRANKING

SPECIAL

Check!