close

レシピ検索 レシピ検索
編集部

エコバッグに入っているのはタイの思い出【私のエコバッグ】

こんにちは!2期オレペエディターのイクノです。

みなさんは普段お買い物のときにどんなエコバッグを使っていらっしゃいますか?

我が家の中を見渡してみると、
家族で駐在生活をしていたタイで手に入れたものや、
その後タイからのお土産でもらったものばかり。
その一部を個人的な星付けと共にご紹介します。


・プラカゴバッグ

カラフルで丈夫なプラカゴバッグ。
チャトチャックマーケットで購入し、
帰りは路上で買った大量のドラゴンフルーツを入れて帰った記憶があります。
現在はそのまま買い物カゴとしてスーパーに持って行っています。
でも普段は台所の奥で、
食品トレーや牛乳パックなど、
リサイクルするものを入れるのに使っています。
このままスーパーに持って行って回収ボックスに入れれば、
帰りはそのまま買い物カゴとして使えるので便利。

丈夫さ★★★★


・ユニクロタイランドのミッキーコラボバッグ



タイ限定のミッキーデザインのエコバッグ。
日本に帰国してからタイからのお土産でいただきました(2種類も!)。
ムエタイするミッキーと、ワイ(合掌)するミッキーとミニーちゃんがタイらしくてかわいいです。
大容量で使い勝手も◎なので、大活躍しています。

人とかぶらないミッキーデザイン★★★★



・無印良品のタイ限定デザインバッグ

タイの無印良品限定のミニサイズのエコバッグ。
本帰国したお友達からのおみやげでいただきました。
プリントしてあるのはプラータピアン(縁起物の魚の飾り)です。
子供の学校行事のアクティビティでプラータピアン作りもありました。
トゥクトゥクや象に比べ、
知らない人には全くわからないモチーフ。

さりげなくタイ★★★


・米袋バッグ

タイらしさ満点の米袋で作られたバッグ。
チェンマイに行ったときに購入しました。
タイの米袋はかわいいデザインのものばかりで、
炎天下のマーケットでどれを購入するか悩みに悩んで決めたのがこれ。
でも割とすぐ端の縫い目がほつれてきてしまって、現在は観賞用。

お目立ち度★★★★


・アフリカンバティックのハンドメイド
多国籍の街バンコクにはアフリカンバティックの専門店があり、日本よりかなりお安く購入できます。
明るい可愛い柄の布に魅せられて駐在生活中にはまり、いろいろハンドメイドしました。

ふろしきのような形のバッグは大容量で便利なのでかなり使っています。
小さいものはパン屋さんに行くときに持参。

ハンドメイ度★★★★


・番外編
駐在していた方ならきっと「懐かしい!」と思ってしまうであろう、この2つのロゴ。
右はバンコクで生活をしている日本人御用達の日系スーパー、フジスーパーのエコバッグ。
左はよく利用したデリバリーサービス、フードパンダ(日本にも以前は進出していました)で
日用品を購入したときについてきたバッグ。

どちらも懐かしすぎて捨てることができず、保管してあります。

捨てるに捨てられない度★★★★



秋は誰もがセンチメンタルになる季節。

物思いにぴったりのこの時期に、
普段使っているエコバッグを手に取り思い出を振り返ってみるのも良いのでは。。

お付き合いいただきありがとうございました!

関連タグで他の記事を見る

お菓子やパンをやくことと朝ごはんが好きな小学生と中学生の母。コーヒーショップにあるようなスイーツが大好きです。家族で2年間駐在していたタイに思いを馳せつつ、食卓にエスニック風の献立が登場することも。アイデアで乗り切るAB型。Instagramはこちら。ブログgreen bananaも更新中。

ブログRANKING

BOOK オレンジページの本

ブログRANKING

読みものRANKING

SPECIAL

Check!