材料を見る

副菜

まいたけの天ぷら

0(0件)

更新日 2025/6/6

撮影 福尾美雪

0(0件)

更新日 2025/6/6

  • 費用目安

    約90円

  • カロリー

    -

  • 塩分

    -

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

レシピを作った人

しらいのりこ(ごはん同盟)

料理家

  • Instagram
  • X
  • Instagram
  • X

料理研究家。夫であるシライジュンイチとともに活動する炊飯系フードユニット「ごはん同盟」の調理担当。ご飯のおいしさを世に広めるべく、米料理やご飯に合うおかずのレシピを発信している。雑誌やテレビ、イベントなどで幅広く活躍中。

クックモード

画面が暗くなりません

材料

無料でお試し!

2人分
  • 〈基本のころも(作りやすい分量)〉

    • 冷水
      1カップ
    • 1
    • 小麦粉
      1カップ1カップ約120g相当
  • まいたけ
    1パック
  • 小麦粉
  • 揚げ油

安全に調理していただくために

作り方

下準備

・ころもの小麦粉はふるい、使う直前まで冷蔵庫で冷やしておく。
・冷水は使う直前まで冷蔵庫で冷やしておく。

Tip 1
Tip 1

調理

  1. 1

    計量カップやボールなどに冷水を入れて卵を割り入れ、かるく泡立つまで箸ですばやく混ぜる。

  2. 2

    小麦粉を入れたボールに卵水を3回に分けて加え、そのつど泡立て器でさっくりと混ぜ、使う直前まで冷蔵庫に入れておく。

  3. 3

    まいたけは食べやすい大きさに裂き、かさの重なりを平らに広げる。深めのフライパンか揚げ鍋に油を高さ3cmほど入れ、中温(170~180℃。ころもを数滴落とすと、鍋底近くまで沈んで、すぐに浮いてくる程度)に熱する。

  4. 4

    小麦粉適宜をまぶし、余分な粉をはたく。ころもにくぐらせ、余分なころもをかるく落として油に入れる。20秒ほど揚げてころもが固まったらひっくり返し、30秒ほど揚げる。上下を返しながらさらに2分ほど揚げ、油をきって器に盛る。

  5. 5

    少量揚げるときは卵いらずの「マヨネーズごろも」もおすすめ!

    天ぷらごろもを少量だけ作りたいときはマヨネーズの出番。酢の効果でグルテンが出にくくなり、カリッと揚がりやすいのもうれしいポイント。ほんのりマヨネーズの香りは残りますが、味はほとんどしません。

    【材料(作りやすい分量)と作り方】
    ボールに冷水大さじ4~5、マヨネーズ大さじ4を入れ、泡立て器ですばやく混ぜる。全体がなじんだら、小麦粉大さじ4を2~3回に分けて加え、そのつど泡立て器でさっくりと混ぜる。使う直前まで冷蔵庫に入れておく。

レシピ掲載日 2024.7.17

レビュー
Review
0(0件)

    レビューを投稿する

    評価
    ニックネーム
    レビュー本文

    質問

      このレシピについて質問する

      ニックネーム
      質問内容

      人気レシピランキング

        新着レシピ

        おすすめレシピ

        今日の献立
        Today’s menu

        オレンジページ 7/17号

        NEW

        2025年07月02日発売
        (一部地域を除く)

        ★今食べたい夏野菜メニューがズラリ。真夏の節電、節水のコツも!★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●レパートリー広げてみせます! 今作るべき、夏野菜レシピ ●「お昼どうしよう!?」ともう迷わない 山本ゆりさんのすぐできレンチン丼

        ホームレシピ副菜まいたけの天ぷら

        レシピを作った人

        しらいのりこ(ごはん同盟)

        料理家

        • Instagram
        • X
        • Instagram
        • X

        料理研究家。夫であるシライジュンイチとともに活動する炊飯系フードユニット「ごはん同盟」の調理担当。ご飯のおいしさを世に広めるべく、米料理やご飯に合うおかずのレシピを発信している。雑誌やテレビ、イベントなどで幅広く活躍中。

        人気レシピランキング

          今日の献立

          主食

          ガパオライス

          • 770kcal
          副菜

          キャベツとえびの生春巻き

          • 141kcal
          汁物

          にらと春雨のスープ

          • 52kcal

          オレンジページ 7/17号

          NEW

          2025年07月02日発売
          (一部地域を除く)

          ★今食べたい夏野菜メニューがズラリ。真夏の節電、節水のコツも!★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●レパートリー広げてみせます! 今作るべき、夏野菜レシピ ●「お昼どうしよう!?」ともう迷わない 山本ゆりさんのすぐできレンチン丼