発酵したような風味を出す秘密は少量のクリームチーズ。フルーツのラム酒漬けは、電子レンジでさっと作れるのに、長く漬けたような豊かな香りに。さっくり、しっとり食感で、簡単なのに本格的な味わいです。
料理: 下迫綾美
撮影: 髙杉 純
調理時間
熱量 233kcal(1/10量)
塩分 0.2g(1/10量)
・生地用のバターとクリームチーズは室温にもどして柔らかくする。
・粉類を混ぜ合わせる。
・アーモンド、くるみは粗く刻む。
・耐熱の小さめの器にレモンを敷き、残りのラム酒漬けフルーツの材料を加える。ふんわりとラップをかけて電子レンジで50秒加熱し、かるく混ぜる。表面にラップをぴっちりとはりつけ、粗熱を取る。レモンを取り出し、1cm四方に切っておく。
・オーブンを200℃に予熱する。
ボールに生地用のバター、クリームチーズ、塩を入れ、ゴムべらで練り混ぜる。なめらかになったらグラニュー糖を加え、泡立て器で白っぽくなるまですり混ぜる。
溶き卵を3回に分けて加え、そのつどよく混ぜる。粉類を加え、ゴムべらでさっくりと混ぜる。ラム酒漬けフルーツ、アーモンド、くるみを加え、生地がひとまとまりになるまでしっかり混ぜる。
天板の大きさに合わせて切ったオーブン用シートに生地をのせる。同じ大きさのシートを重ね、上からめん棒でのばし、縦14×横12×厚さ2.5cmくらいにする。生地の向こう側1/3を手前に折り、折った部分の先端をめん棒でかるく押さえる。
生地の手前を、めん棒で押さえた部分の少し手前まで折る。折った部分の先端をめん棒でかるく押さえる。
さらに向こう側半分を手前に折る。盛り上がった部分の少し後ろをめん棒で押さえ、くぼみを作る。
折った部分の合わせ目を指で押さえてなじませ、さらに表面全体を手で押さえてなめらかに整える。レーズンが生地の表面に出ていると焼いている間に焦げるので、内側に入れ込む。
シートごと天板にのせ、オーブンの下段に入れる。200℃で15分焼き、170℃に下げてさらに35分焼く。焼き上がる直前に仕上げ用のバターを耐熱のボールに入れ、ボールの底を湯(50~60℃)に当てて溶かす。生地が焼き上がったら、熱いうちに刷毛などで溶かしバターをまんべんなく塗る。
シュトーレンをバットに入れ、仕上げ用のグラニュー糖を手で全体にまぶし、そのままさます。別のバットに移し替え、粉砂糖を手でたっぷりとまぶす。バットに残った粉砂糖を集め、茶こしを通して全体にふる。
レシピ掲載日: 2019.12.2
オレンジページ6/2号
2023オレンジページCooking野菜「劇的においしい、野菜の食べ方。」
おとなの健康Vol.17
潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!
オレンジページplus 5-6月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
食べて健康になるレシピ血液をサラサラに!
2023オレンジページCooking野菜「劇的においしい、野菜の食べ方。」
オレンジページplus 3-4月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
ゆうべの食卓
今日から自炊勢になる!~見れば作れる! 読まずに作れる!~
おかあさんの扉12 まさかのお受験
1人分ずつ、好きなときに食べられる 温めなおしてもおいしいごはん
今さら、再びの夫婦二人暮らし
料理家・飛田和緒 シンプルで作り続けたくなる、傑作レシピ選
食べて健康になるレシピ 腸から免疫力アップ!
本当は素朴なフランスのおやつ ~サブレ、クラフティ、フィナンシェ 飾らない気取らない 毎日食べたくなるおいしさ~
これ、 ホットケーキミックスで? 使わない人は損してる!
記事検索
【PR】サフランを使って「ソーセージとパプリカのフライパンパエリア」
【参加者大募集!】山形県・小国町の〈春〉を満喫! ツアー
vol.85 ローズマリーを使って「春野菜とベーコンのローズマリー焼き」
【6月・無料オンラインイベント】長谷川あかりさん料理教室 参加者募集!
vol.84 生しょうがを使って「豚バラのしょうが焼き」
vol.83 ペパーミントを使って「豚肉とねぎのミント炒め」
太平洋の「いま」を知って旬のおいしさを実感!
vol.82 ピンクペッパーを使って「チョコレートバーク」
vol.81 カレー粉を使って「骨つき鶏のカレー風味から揚げ」
第10回ジュニア料理選手権 受賞者決定!
vol.80 チャービルを使って「チャービルとりんご、生ハムのサラダ」
vol.79 ナツメッグを使って「ロールレタスのクリーム煮」