材料を見る

スイーツ

レモン寒天ゼリー

0(0件)

更新日 2025/7/18

レモン寒天ゼリー
撮影 原 幹和

ずらりと並べたレモンの輪切り姿がキュートな、甘酸っぱいぷるるんゼリー。寒天を使っているから、低カロリーで食物繊維が豊富です。

0(0件)

更新日 2025/7/18

  • 費用目安

    約70円

  • カロリー

    131kcal

  • 塩分

    -

※費用や栄養素は1/6量で算出しています。

レシピを作った人

下迫 綾美

料理家

  • Instagram
  • Instagram

菓子研究家。7年間の都内洋菓子店でのパティシエを経て2008年独立。自宅アトリエや都内のスタジオ等でお菓子教室を行い、具体的でわかりやすいレッスンに定評がある。おいしくて見た目も美しいお菓子のレシピが人気。

クックモード

画面が暗くなりません

材料

約27×21×高さ4cmのホーローバット1個分
  • 〈レモンのシロップ漬け※〉

    • レモン(国産)のごく薄い輪切り
      2個分
  • 〈シロップ〉

    • グラニュー糖
      150g
    • 1と1/2カップ
  • 〈レモン寒天液〉

    • 3カップ
    • 粉寒天
      9g
    • グラニュー糖
      大さじ2
    • 「レモンのシロップ漬け」のシロップ
      300g300gでほぼ全量
    • はちみつ
      大さじ2
    • レモン汁
      大さじ6
  • ※作りやすい分量です。残りは、ヨーグルトやバニラアイスに混ぜたり、炭酸水と合わせてレモンスカッシュにしたり、製氷皿に入れてレモン氷を作っても。

安全に調理していただくために

作り方

調理

  1. 1

    小鍋にシロップの材料を入れて中火にかけ、沸騰したらとろ火(ごく弱火)にして、レモンを広げ入れる。落としぶた(オーブン用シートに数カ所穴をあけたもの)をし、10分ほど煮て火を止める。清潔な保存容器に移して粗熱を取り、冷蔵庫に入れて半日〜一晩おく。

  2. 2

    小鍋に、水、粉寒天、グラニュー糖、シロップを入れて中火にかけ、かるく沸騰したら弱火にする。1分30秒ほど混ぜながら加熱し、粉寒天を溶かして、火を止める。はちみつを混ぜて溶かし、レモン汁を混ぜる。

  3. 3

    バットにラップをしわにならないよう敷き、【1】のレモンのシロップ漬け12枚を敷きつめる。【2】の寒天液をレモンがかぶるくらいまで注ぎ入れ、表面が少し固まるまで5分ほどおく(完全には固めない)。残りの寒天液を数回に分け、レモンがずれないようそっと注ぎ入れる。粗熱が取れたらラップをかけて、冷蔵庫で2〜3時間冷やし固める。

初出 オレンジページ 2016年5/17売号

レモンの皮を器にしてもかわいい。

 

レモンの皮を器にした寒天ゼリー
材料(6個分)
〈レモン寒天液〉
水……1カップ
粉寒天……3g
グラニュー糖……小さじ2
上記「レモンのシロップ漬け」のシロップ……約1/3量(100g)
はちみつ……小さじ2
レモン汁……大さじ2〈器〉
レモン(国産)……3個〈飾り〉
「レモンのシロップ漬け」の半月切り……12切れ
ミントの葉……適宜

作り方
器用のレモンは縦半分に切ってスプーンで果肉と薄皮をこそげ取り、底になる部分の皮を少し切る。上記の作り方【2】を参照し、同様にレモン寒天液を作って、皮の器に等分に注ぎ入れる(余ったら、好きな型に注いで)。粗熱を取り、ラップをかけて冷蔵庫で1時間以上冷やし固める。レモンのシロップ漬け2切れずつとミントの葉を飾る。
(1個分47kcal)

「レモンのシロップ漬け」を使って

レビュー
Review
0(0件)

    レビューを投稿する

    評価
    ニックネーム
    レビュー本文

    質問

      このレシピについて質問する

      ニックネーム
      質問内容

      人気レシピランキング

        レモンを使ったレシピ

        新着レシピ

        おすすめレシピ

        今日の献立
        Today’s menu

        オレンジページ 9/17号増刊

        NEW

        2025年09月02日発売
        (一部地域を除く)

        ★ゆる薬膳で残暑疲れをリセット! 腸内酵素力を高めて元気に。★

        【増刊号特別付録】
        「雪印北海道バター」そのままポーチ&シルバーエコバッグ

        【特集内容】
        ●残暑の疲れをリセットからだを癒やすいたわりごはん
        ●老けない、免疫力アップ、メンタルの安定も! 「腸内酵素」って知ってる?

        ホームレシピゼリーレモン寒天ゼリー

        レシピを作った人

        下迫 綾美

        料理家

        • Instagram
        • Instagram

        菓子研究家。7年間の都内洋菓子店でのパティシエを経て2008年独立。自宅アトリエや都内のスタジオ等でお菓子教室を行い、具体的でわかりやすいレッスンに定評がある。おいしくて見た目も美しいお菓子のレシピが人気。

        人気レシピランキング

          今日の献立

          主食

          焼きさんまとしめじの炊き込みご飯

          • 443kcal
          副菜

          なすの薬味たっぷり和風ソテー

          • 10分
          • 127kcal
          汁物

          かぼちゃと三つ葉のみそ汁

          • 60kcal

          オレンジページ 9/17号増刊

          NEW

          2025年09月02日発売
          (一部地域を除く)

          ★ゆる薬膳で残暑疲れをリセット! 腸内酵素力を高めて元気に。★

          【増刊号特別付録】
          「雪印北海道バター」そのままポーチ&シルバーエコバッグ

          【特集内容】
          ●残暑の疲れをリセットからだを癒やすいたわりごはん
          ●老けない、免疫力アップ、メンタルの安定も! 「腸内酵素」って知ってる?