主菜
白菜と鶏ひき肉のレンジ蒸し
更新日 2025/6/4

レシピを作った人
長谷川よし子
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- 白菜の葉(大)4枚
- 鶏ひき肉300g
- ねぎのみじん切り4cm分
あん用
- オイスターソース大さじ1
- 片栗粉小さじ1
- 水1/2カップ
- 砂糖大さじ1/2
- しょうゆ大さじ1
- 酒大さじ1
- ごま油小さじ1
- こしょう少々
- 片栗粉小さじ1
作り方
下準備
切るときは、しんの真ん中から包丁を立てるようにして入れ、葉先へと向かって切っていきます。動かないように、白菜の側面をしっかりと片手で支えながら切って。
しんのそばには、泥などの汚れが意外にたまっているもの。水をはったボールの中か、流水の下で、内側の汚れを指でしっかりとこすり落とします。


調理
- 1
白菜の葉は長さを半分に切り、しんと葉に分ける。たねを作る。ボールに鶏ひき肉と、砂糖大さじ1/2、しょうゆ、酒各大さじ1、ごま油小さじ1、こしょう少々を入れ、粘りが出るまで、手でよく練り混ぜる。
- 2
耐熱皿に白菜の葉1切れを、切り口を手前にして置き、片栗粉を茶こしを通して表面に薄くふる。次に、もう一切れを、切り口が右側にくるように重ね、片栗粉を薄くふる。残りの2切れを、それぞれ切り口が奥、左側になるように順に重ね、そのつど片栗粉を薄くふる。たねをのせ、白菜の大きさに合わせて、手で広げながら四角く整え、片栗粉を薄くふる。白菜のしんを少しずつずらしながら、1切れずつ重ね、そのつど片栗粉を薄くふる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジで14~15分加熱して取り出し、そのまま5分ほどおく。
- 3
小鍋にあん用の材料を入れ、よく混ぜ合わせてから中火にかける。木べらで絶えず混ぜながら熱し、ひと煮立ちしたら火を止め、ねぎのみじん切りを加えてさっと混ぜる。2を食べやすく切り分けて器に盛り、あんをかける。
初出 オレンジページ 2005年11/2号
質問

\ オレペAIが選んだ /「白菜と鶏ひき肉のレンジ蒸し」の
おすすめ献立
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
