主食
えびチリまん
更新日 2025/6/23

クックモード
画面が暗くなりません
材料
皮
- 薄力粉300g
- ベーキングパウダー小さじ3
- 牛乳180ml
- サラダ油大さじ2
- 塩小さじ1/4
- 砂糖大さじ2
- 打ち粉用の薄力粉適宜
具
- むきえび150g
- 玉ねぎ1個
- しょうがのすりおろし1/2かけ分
- 豆板醤小さじ1/2
- 鶏ガラスープの素(顆粒)小さじ1/4
- 酒小さじ1
- 塩少々
- 砂糖大さじ1/2
- トマトケチャップ大さじ2
- しょうゆ小さじ1
- 片栗粉大さじ1
- サラダ油大さじ1
作り方
調理
- 1
具を作る。えびは竹串で背わたを取って2つから3つに切る。器に入れ、しょうがのすりおろし、酒小さじ1、塩少々を加えて下味をつける。玉ねぎは縦半分に切ってから横半分に切り、縦に薄切りにする。別の器に鶏ガラスープの素と、砂糖大さじ1/2、湯1/4カップを入れて混ぜ、トマトケチャップ大さじ2、しょうゆ小さじ1、片栗粉大さじ1の順に混ぜ合わせる。
- 2
フライパンにサラダ油大さじ1/2を入れて中火で熱し、玉ねぎを入れて炒める。しんなりとしたら端に寄せてサラダ油大さじ1/2をたし、えびを加えて炒める。色が変わったら豆板醤、合わせた調味料を順に加えて全体を混ぜ、とろみがつくまで2分ほど煮る。バットに広げ、熱いうちに表面にぴったりとラップをしてさます。
- 3
皮を作る。ボールの下にふきんを敷き、薄力粉、砂糖、塩、ベーキングパウダーを入れて、手で全体をよく混ぜ合わせる。牛乳とサラダ油を加え、手で大きく混ぜる。
- 4
水分が全体にいきわたったら、手のひらで上からぎゅっ、ぎゅっと押さえるようにして、しっかりとこねる。粉っぽさがなくなり、全体がまとまったらラップで包み、そのまま15分ほどおく(こうすると生地がなじんで、のばしやすくなる)。
- 5
のし台に薄く打ち粉をして生地をのせ、手でかるくころがしてのばしてからカード(お菓子の生地を混ぜ合わせたり、切ったりするときに使う道具。なければ包丁でも)で2等分に切る。それぞれをさらに棒状にのばし、6等分に切り分ける。乾燥しないように、作業していない生地には絶えずラップをかけておくようにする。
- 6
6~7cm四方に切ったオーブン用シート12枚を用意する。切り分けた生地は、切り口を上にして手のひらにのせ、指で直径10cmにのばす。このとき、生地の周囲が中心よりやや薄くなるようにする。
8.中心に具の1/12量をのせ、まず、生地を半分に折る要領で中心で合わせてから、左右の生地を持ち上げて中心で合わせ、つまんで閉じる。次に、生地の合わせ目を閉じ、オーブン用シートにのせる。蒸気の上がった蒸し器に間隔をあけて並べ入れ、強火で10分蒸す(入りきらない場合は2~3回に分けて)。
(1個分159kcal、塩分0.4g)
レシピ掲載日 2000.1.17
質問

\ オレペAIが選んだ /「えびチリまん」の
おすすめ献立
エビを使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
