副菜
ゆで鶏と寒天のあえもの
更新日 2025/6/6

レシピを作った人

大庭 英子
料理家
料理家、福岡県出身。基本をふまえながらも、アイディアに満ちあふれる料理を日々提案。身近な材料と調味料の組み合わせが絶妙で、大胆で素材を生かすシンプルなレシピが人気。『オレンジページ』では創刊当時から活躍。数多くの雑誌や書籍で支持される。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- 鶏もも肉(大)1枚
- ねぎの青い部分3cm
- しょうがの薄切り2枚※好みで増やしても
- レモンの絞り汁少々
- 酒大さじ1
- 棒寒天2本
- きゅうり2本
- 塩小さじ1/3
たれ
- しょうゆ大さじ3
- 酢大さじ2
- ごま油大さじ1
- 砂糖小さじ1
- ねぎのみじん切り大さじ2
- 万能ねぎの小口切り大さじ2
- 白いりごま大さじ1
- にんにくのみじん切り小さじ1
- 豆板醤小さじ1/2
作り方
調理
- 1
鶏もも肉を鍋に入れてひたひたの水を加え、ねぎの青い部分、しょうがの薄切り、レモンの絞り汁、酒も加えて強火にかける。煮立ってきたら火を少し弱め、ふたをして8~10分蒸しゆでにし、ゆで汁ごとさましておく。
- 2
棒寒天は水でかるくもみ洗いしてほこりなどを出し、水けを絞ってから、水をはったボールにつけ、20~30分おいてもどす。もどす時間は柔らかさの好みに応じて加減する。もどしたら水けを絞り、食べやすい大きさにほぐす。きゅうりは厚さ6mmの斜め切りにし、さらに幅6mmの細切りにする。ボールに入れて塩をふり、かるく混ぜて少しおき、しんなりしてきたら水で洗い、水けを拭き取っておく。
- 3
たれの材料をよく混ぜ合わせておく。鶏肉は皮を取り、食べやすい大きさに手でほぐす。ボールに鶏肉、寒天、きゅうりを入れてさっと混ぜ、器に盛って、たれをかける。いただくときに全体を混ぜる。
時間45分、熱量175kcal、塩分2.6g(1人分)
レシピ掲載日 1993.8.2
質問

\ オレペAIが選んだ /「ゆで鶏と寒天のあえもの」の
おすすめ献立
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
