材料を見る

スイーツ

スポンジケーキ

0(0件)

更新日 2025/7/30

スポンジケーキ
撮影 宗田育子

色よく焼けたスポンジは、驚くほどふわふわ。成功のポイントは、しっかり泡立てること!

0(0件)

更新日 2025/7/30

  • 普通

  • 費用目安

    約150円

  • カロリー

    989kcal

  • 塩分

    -

※費用や栄養素は全量で算出しています。

レシピを作った人

小田 真規子

料理家

  • Instagram
  • Instagram

栄養士

料理研究家、栄養士。女子栄養大学 短期大学部卒業後、香川調理成果専門学校で製菓を学ぶ。「料理・フードコーディネートのプロ集団」として活動する、株式会社スタジオナッツ代表取締役。栄養バランスがよくヘルシーでありながら、おいしく工夫に富んだレシピが人気。書籍、雑誌、広告、企業のメニュー開発など、幅広く活躍中。試作・研究を重ね続け「作ると料理がうまくなるレシピ」と定評があり、著書は100冊を超える。

クックモード

画面が暗くなりません

材料

直径18cmの丸型1台分
  • 薄力粉
    80g
  • ベーキングパウダー
    小さじ1/2
  • 3
  • 砂糖
    80g
  • バター
    20g
  • 牛乳
    大さじ1

安全に調理していただくために

作り方

下準備

型の底と、側面(やや高めにする)に合わせてオーブン用シートを切り、敷き込む。

下準備 ステップ1
下準備 ステップ1

●薄力粉とベーキングパウダーを合わせ、万能こし器でふるう。

下準備 ステップ2
下準備 ステップ2

●小さめの器にバターと牛乳を入れ、湯せんにかけて溶かす。

下準備 ステップ3
下準備 ステップ3

●オーブンは160℃に温めはじめる。

調理

  1. 1

    ボールに卵を割り入れ、ハンドミキサーを低速にして、卵をほぐしながら30秒泡立てる。砂糖の1/3量を加えたら、再び30秒泡立てて残りの砂糖の1/2量を加え、さらに30秒泡立てて残りの砂糖を加える。

    調理 ステップ1
    調理 ステップ1
  2. 2

    ハンドミキサーを中速にして3分泡立てる。さらに高速にして2~3分泡立て、生地を持ち上げるとゆらゆらと落ちて重なり、その跡が4~5秒たってから消え始めるくらいになったら、泡立て器に持ち替えて2分ほど泡立てる。

  3. 3

    薄力粉とベーキングパウダーの1/2量を万能こし器でふるい入れ、ゴムべらで切るようにさっくりと混ぜる。粉っぽさがなくなったら、残りの粉もふるい入れて、同様に混ぜる。

  4. 4

    溶かしたバターと牛乳を熱いままゴムべらで受けながら全体に回し入れ、バターの筋が消えるまで、切るように素早く混ぜ合わせる。

  5. 5

    型に生地を流し入れて表面をならし、台に5~6回トントンとかるくたたきつけて空気を抜く。

    調理 ステップ5
    調理 ステップ5
  6. 6

    160℃のオーブン(段があれば下段)で30~35分焼く。

    調理 ステップ6
    Point
    表面がきつね色になり、真ん中に竹串を刺してみて、生っぽい生地がついてこなければOK。
    調理 ステップ6
  7. 7

    焼き縮みを防ぐため、型ごと台に3回ほどトントンとかるくたたきつける。すぐに型から取り出してケーキクーラーなどにのせ、粗熱を取る。
    (全量で989Kcal)

    調理 ステップ7
    Point
    デコレーションする二日前~半日前に焼くのがおすすめ。
    調理 ステップ7

レシピ掲載日 2008.12.2


  • 【新発想】型なしでできる 『ぐるぐるケーキ』がすごい!

     


  • 【驚きのレシピ大公開!】フライパンでバウムクーヘンが焼けた!!

     


  • 混ぜて焼くだけ、なのに本格的!【バスク風チーズケーキ】レシピ公開中

     

この「スポンジケーキ」を活用して

レビュー
Review
0(0件)

    レビューを投稿する

    評価
    ニックネーム
    レビュー本文
    • 利用規約をご確認ください。
    • 誹謗中傷や名誉毀損、他人に不快感を与える投稿をしないように十分に注意してください。
    • ウェブリンクは反映されません。

    質問

      このレシピについて質問する

      ニックネーム
      質問内容
      • 利用規約をご確認ください。
      • 誹謗中傷や名誉毀損、他人に不快感を与える投稿をしないように十分に注意してください。
      • ウェブリンクは反映されません。

      人気レシピランキング

        料理のきほん

        小麦粉を使ったレシピ

        新着レシピ

        おすすめレシピ

        今日の献立
        Today’s menu

        オレンジページ 11/17号

        NEW

        2025年10月31日発売
        (一部地域を除く)

        ★ちょっとしたコツでおうちごはんを格上げ!ほったらかしポイ活も。★

        【特別付録】花ダイアリー2026
        【とじ込み付録】献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking」

        【特集内容】
        ◇料理上手にみーんななれる。いつものおかずは、もっとラクに、まだまだおいしく!
        ◇ずぼらさんでもどんどん貯まる!キャッシュレスでほったらかしポイ活

        レシピを作った人

        小田 真規子

        料理家

        • Instagram
        • Instagram

        栄養士

        料理研究家、栄養士。女子栄養大学 短期大学部卒業後、香川調理成果専門学校で製菓を学ぶ。「料理・フードコーディネートのプロ集団」として活動する、株式会社スタジオナッツ代表取締役。栄養バランスがよくヘルシーでありながら、おいしく工夫に富んだレシピが人気。書籍、雑誌、広告、企業のメニュー開発など、幅広く活躍中。試作・研究を重ね続け「作ると料理がうまくなるレシピ」と定評があり、著書は100冊を超える。

        人気レシピランキング

          今日の献立

          主菜

          なすとモッツァレラのミートグラタン

          • 356kcal
          副菜

          鯛のグリーンカルパッチョ

          • 269kcal
          副菜

          ブロッコリーのオイルあえ

          • 90kcal

          オレンジページ 11/17号

          NEW

          2025年10月31日発売
          (一部地域を除く)

          ★ちょっとしたコツでおうちごはんを格上げ!ほったらかしポイ活も。★

          【特別付録】花ダイアリー2026
          【とじ込み付録】献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking」

          【特集内容】
          ◇料理上手にみーんななれる。いつものおかずは、もっとラクに、まだまだおいしく!
          ◇ずぼらさんでもどんどん貯まる!キャッシュレスでほったらかしポイ活