主食
三色ナムルのビビンバ
更新日 2025/7/14

レシピを作った人
加藤奈弥
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- 温かいご飯 どんぶり4杯分
- 切り干し大根(太めのもの)40g
- 春菊1と1/2わ
- 大豆もやし200g
- 赤唐辛子(小)1本
- しょうがの絞り汁小さじ2
- にんにくのすりおろし3かけ分
- 白すりごま大さじ3
- ねぎのみじん切り2/3本分
- コチュジャン小さじ2
- 卵黄4個分
- 塩小さじ1
- ごま油大さじ4と1/2
- 砂糖小さじ1/2・1/2
- しょうゆ大さじ2
- みりん大さじ1と1/2
- 酢大さじ1
作り方
調理
- 1
切り干し大根は、洗ってかぶるくらいの水に15分ほどつけてもどし、水けを絞って食べやすい長さに切る。春菊は葉を摘み、茎は長さ2cmに切る。鍋に湯を沸かして塩少々を加え、茎、葉の順にさっとゆでる。冷水にとってさまし、ざるに上げて水けをきる。同じ鍋に再び湯を沸かして塩少々を加え、大豆もやしをさっとゆで、ざるに上げて水けをきる。赤唐辛子はへたと種を取って輪切りにする。
- 2
中華鍋にごま油大さじ2を中火で熱し、切り干し大根を炒める。透き通ったら、砂糖小さじ1/2、しょうゆ大さじ1と1/2、みりん大さじ1と1/2の順に加えて混ぜ、赤唐辛子としょうがの絞り汁、にんにくのすりおろしの1/3量、白すりごま大さじ1と1/2を加える。混ぜながら炒め、汁けがほとんどなくなったら塩少々を加え、火を止めてさましておく。
- 3
ボールにしょうゆ、砂糖各大さじ1/2、酢、ごま油各大さじ1、コチュジャン小さじ2、塩少々を入れ、にんにくのすりおろしとねぎのみじん切りの1/3量、白すりごま大さじ1/2を加えて混ぜる。春菊の水けを絞って加え、あえる。別のボールにごま油大さじ1と1/2、塩小さじ1と、残りのにんにくとねぎ、白すりごまを加えて混ぜる。大豆もやしの水けを絞って加え、全体をあえる。どんぶりにご飯を盛ってナムルを等分にのせ、卵黄をのせる。
(1人分651kcal、塩分3.1g)
レシピ掲載日 1998.9.17
質問

料理のきほん
\ オレペAIが選んだ /「三色ナムルのビビンバ」の
おすすめ献立
もやしを使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめ料理家
おすすめメニュー
おすすめ食材
