close

レシピ検索 レシピ検索
編集部

我が家の【ふるさと納税】は毎年お決まり♪

こんにちはmayu_koです。ヽ(´∇`)ノ

今回のテーマは『ふるさと納税』我が家は、12月に駆け込みで申請しました💦

返礼品が届くのは、忘れた頃に・・・が多いのですが 12月に申請すると早く来るんですよね~♪




まずは1つめ
「みかん」大好き💛 我が家の必需品。 この度は「熊本みかん」を選びました💛

大粒なのに、甘かった(≧▽≦) すっごく美味しかったです!

ふるさと納税では、どんな事に寄付を使ってもらいたいかと 寄付の用途を伺って来られるのですが、今回は熊本地震で被災した「熊本城復元整備へ」とさせて頂いたところ

な、なーんと!
「熊本城 城主手形」が送られてきました(≧▽≦)




熊本城の城主として、発行から4か月間 熊本市の観光施設及び記念館に無料で入園できるみたいです。なんだか、嬉しい思いもよらぬ特典💛でした。遠いので行けませんが、記念になりますよね♪ いつか熊本に旅行に行くときは熊本城に行ってみようかな(≧▽≦)




そして、ここからは我が家の「ふるさと納税」の事情!



バターです!!!
我が家の、「ふるさと納税」の半分はこちらのバターです。
最近、バターが高価になってきましたよねー。
こうやって、並べてみると金塊に見えてくるのは私だけでしょうか?
趣味が、スコーン作りなだけにバターはかかせません(≧▽≦)




これ、何だと思います?
強力粉「春よ恋」25㎏です(≧▽≦) 北海道オホーツク産の国産小麦使用
ありがたい💛 たっぷり使えるので、ほんと助かるの♪

他は、ミックスナッツや米粉、ドライフルーツなど、その時に手に入るスコーンの材料を
貰っています。
mayu_koさんは、たくさんスコーンを作ってますが、お金かかりませんか?
って聞かれるんですけど、「ふるさと納税」を大いに活用して作ってるんですよ♪
ヽ(´∇`)ノ

臨床検査技師。興味を持ったらとことんこだわるストイックな性格で、素材の特徴を考えつつ試行錯誤して作り上げるスコーン研究にはまってます。2022年5月から作り始めたスコーンは1年で約5000個。広島市内のアフタヌーンティー巡りをしつつ、スコーンの奥深さにも触れながら究極のスコーン作りを目指しています。
instagram

ブログRANKING

BOOK オレンジページの本

ブログRANKING

読みものRANKING

SPECIAL

Check!