サックサクのミラクル「プレーンスコーン」💛バター不使用 レシピ付き♪
こんにちは
mayu_koです。ヽ(´∇`)ノ
暑いですね💦
ついにエアコン付けて夜は寝るようにしました。
さすがに寝苦しくて・・・熱中症は怖いですからねえ。
そして、この暑さと日差しで昼間は外には出れず
おうち時間継続中・・・💦💦
さて、今回は私の大好きな
「バター使わず米油で作る💛超サックサクなミラクルプレーンスコーン」を
ご紹介しますヽ(^。^)ノ
何故、ミラクルプレーンスコーンかといいますと
バターで作るより、美味しいから♪バターよりお安い米油を使用!
しかも
簡単で、シンプルで美味しい💛なんて素晴らしいんでしょう!笑
このレシピが出来たのは、実は手順を間違えて
バターを入れ忘れてしまったからなのです・・・(^▽^;)あらら
米油をバターの代わりに加えたら
サックサクの美味しいスコーンが出来たのです笑
なんてミラクルヽ(´∇`)ノ

毎回、大量に作
る 我が家のミラクルプレーンスコーン♪
何度も試行錯誤しました。
米油で作ると、粉と粉の結合性が悪くて
理想的な、腹割れした形の良いスコーンにならなくて。
形の良いスコーンになるように粉の量を調節すると、
逆にサクサク感が落ちる⤵んです。
作り方を変えてみたり、もちろん型抜きの厚さや大きさも
いろいろ試してみました。
今のこのレシピは、
サクサク感とおいしさ最優先のスコーンレシピです💛
是非是非、お試しください♪
「バターを使わず米油で作る💛超サックサクなミラクルプレーンスコーンの作り方」♪
材料(4cmセルクル型 何個分?)
・薄力粉・・・500g
・きび糖・・・140g
・ベーキングパウダー・・・20g
・塩・・・ひとつまみ
・米油・・・120g
・生クリーム・・・160g
・卵・・・Mサイズ2個
・強力粉(打ち粉用)・・・適量
作り方
1、ボールに全部入れる。

2、ざっくりと捏ねないように混ぜて、ひとかたまりにする。

(ちょっとべたつく感じ~)
3、打ち粉をした台の上に生地を置き、生地に打ち粉をしてめん棒で伸ばす。
4、3等分にして重ねて伸ばす。これを3回繰り返す。

(なんとなくまとまらないけど、打ち粉はしっかりね)

5、2cmぐらいの厚さに伸ばして、ラップに包んで1時間休ませる。

《やすませた生地がこちら》↓

(少しだけ膨らんでるんだけど、分かりにくいね💦)
6、厚さ2.5㎝ぐらいで、4㎝のセルクル型などで型抜きをする。


(型抜きすると、表面が割れてくる不思議な生地)
そのまま焼くと、表面凸凹になっちゃうので
くるっとひっくり返してみてください。
ちょっと裏の方が綺麗でしょ~♪
こちらを上にします。↓(今回のpoint💡)


(この生地の断面の模様がサックサクになる秘訣なんです!)
7、クッキングシートなどをひいた天板に生地を並べて
200℃に余熱したオーブンまたはトースターで焼く。
オーブンだと15~20分ぐらい
トースターだと20分で様子をみて更に追加で時間をプラスで。
(お持ちの機種により温度、時間は調整して下さい)

8、出来上がりヽ(´∇`)ノ 結構、膨らむので隙間は開けて焼いてくださいねー!

生クリームは植物性ではなく
純乳脂肪の生クリームで作ってみてください!
(植物性でつくるとオイリーっぽくなっちゃうので)
このサックサクのスコーンを食べたら、クセになるの。
生クリームのコクがスコーンの美味しさを際立たせてくれます♪
バターを使わないって言うのが、このスコーンの最大の美味しさのポイント💡
不思議でしょ笑
材料が我が家の大容量バージョンなので、
半分の分量でお試しくださいね♪

こちらはクックパットに載せているレシピ♪ レシピID 7319817
「米油でサクサク黄金比♡プレーンスコーン」
私の公開しているクックパッドレシピの中で一番人気のスコーンですヽ(´∇`)ノ
クックパッドレシピ
最後に、今回のレシピの材料は
我が家の大容量バージョンなので
通常版レシピはこちら↓
米油のプレーンスコーンレシピ♪
・薄力粉・・・250g
・きび糖・・・70g
・ベーキングパウダー・・・10g
・塩・・・ひとつまみ
・米油・・・60g
・純乳脂肪生クリーム・・・80g
・卵・・・Mサイズ1個
・強力粉(打ち粉用)・・・適量
いろんなスコーンのレシピをインスタに載せています。(更新速度が遅くなってますが💦)
instagram