| |||||
![]() |
|||||
![]() |
2014/06/03更新 |
![]() |
|||
みそ、どうなってるかなあ、と思うたびに 前回の事件が頭をよぎり、なかなかチェックできずにおりました……。 あの胞子が、増殖してたらどうしよう!? あの胞子で、容器が埋め尽くされてたらどうしよう!? 今回は、永遠の若手・弊社営業K(36)に見守られながら、いざ! ![]() だいじょうぶ、きれい! カビもなし。 ![]() 消毒のため、35度以上の焼酎でペーパータオルを湿らせ、 容器のなかと縁をきれいに拭き取ります。 色もだいぶ濃くなってきましたよ。 ![]() Cooking編集部のKさんとBさんに見守られながら、再びラップで密閉。 これでよし! Kさんもみそを仕込んでいて、同じくらいの色だと言っていました。 なんだかとってもおいしいみそができ上がる気がしてきました♪ 席に戻り、 「カビもまったく生えてなくて、すごくきれいだったの!」 と自慢すると、 「問題は、梅雨時期ですから」 だって。 んまっ、いじわるね! たしかに梅雨時期が難関なのよね。 多少のカビは覚悟しときます。 ![]() 直射日光を避け、湿気のない、なるべく気温の安定した場所に置いておきましょう。 このみそは、会社の書庫の片隅にこそっと置かせてもらってます。 では、また1カ月後に。 ~2014年 まめ部スタッフ 平尾のみそ仕込み~ 9/30更新 みそ仕込み、ついに完成! 8/22更新 みそ仕込み、5カ月後 7/8更新 みそ仕込み、3カ月後 6/3更新 みそ仕込み、2カ月後 4/15更新 みそ仕込み、1カ月後 3/11更新 みそ仕込みました!
|