close
レシピ検索
食材からレシピを探す
チョコチップ入りのマフィンは、中に加えたクリームチーズの塩けがアクセント。ホワイトチョコレートでおめかしすれば、プレゼントにもぴったりです。
料理: コウ ケンテツ
撮影: 宗田育子
材料 (口径7cmのマフィン型4個分)
熱量 580kcal(1個分)
塩分 0.5g(1個分)
作り方
バターは室温に置いて柔らかくしておく。卵は器に割りほぐす。クリームチーズは1cm角に切る。オーブンを180℃に温めはじめる。
ボールにバターを入れ、泡立て器で空気を含ませるように練り混ぜてクリーム状にする。砂糖を2~3回に分けて加え、そのつどよく混ぜてバターとなじませる。
空気を含んで、白っぽくふわっと軽くなるまで混ぜる。溶き卵を少しずつ加えながら、混ぜ合わせる。
Aを合わせて万能こし器などに入れ、ボールにふるい入れる。塩を加え、ゴムべらで粉っぽさがなくなるまでさっくりと混ぜ合わせる。
牛乳を2~3回に分けて加え、そのつど混ぜ、全体になじませる。チョコチップを加え、さっと混ぜて生地を作る。
スプーンでマフィン型の1/3の高さまで生地を入れ、クリームチーズを3~4切れずつ散らす。
スプーン1杯ずつ生地を重ね入れ、さらにクリームチーズを3~4切れずつ散らし、残りの生地を均等に入れる。180℃のオーブンに入れ、25分焼く。中央を指で押して弾力があれば焼き上がり。粗熱が取れたら型からはずし、ケーキクーラーにのせてさます。
ホワイトチョコレートは、包丁で細かく刻み、ボールに入れる。鍋にボールの底が浸るくらいまで水を入れて火にかけ、60℃(指を入れると熱いと感じるくらい)になったら、火を止める。チョコレートのボールの底を湯に当て、ゴムべらで混ぜながら溶かす。
マフィンにホワイトチョコレートをかけ、アラザンを散らす。チョコが完全に固まって、さわっても指につかなくなるまでそのままおく。
(1個分580kcal、塩分0.5g)
レシピ掲載日: 2011.2.1
オレンジページ3/17号
2021オレンジページCooking冬
おとなの健康Vol.17
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
こどもオレンジページNo.2
五十嵐ゆかりさんの夜9スープ
ローリングストックで! 防災にそなえるレシピ
romi-unieのうちで作るからおいしいおやつ
オレンジページ 花カレンダー2021壁掛
【電子書籍】検索できないレシピ 和食 オレぺの中の人のうちの味・好きな味
【電子書籍】検索できないレシピ おやつ オレぺの中の人のうちの味・好きな味
記事検索
vol.2 ワタナベマキさんのオンライン料理教室開催
vol.1 「おいしい福島」食材めぐり
vol.59 シナモンを使って「シナモンココア」
ワタナベマキさんの親子料理教室・絶品メニューを大公開
vol.58 赤缶カレー粉を使って「カレーうどん」
vol.57 バニラビーンズを使って「バニラフレンチトースト」
ローストチキン
ビーフシチュー
ムラヨシマサユキさんの青森りんごのおやつレッスンに反響!イベントレポート
和風ハンバーグ
vol.56 ピンクペッパーを使って「帆立てとカリフラワーのカルパッチョ」
旬のりんごでおいしく作る 青森りんごのほっこりおやつ
食材からレシピを探す