主食
ハンバーガー
更新日 2025/7/7

レシピを作った人

城戸崎 愛
料理家
1925年生まれ、2020年逝去。食道楽の家に嫁いだことをきっかけに、東京會舘クッキングスクール、フランスのル・コルドンブルーなどで本格的に料理を学ぶ。1959年より料理研究家としての仕事をスタート。「ラブおばさん」の愛称で親しまれ、テレビ、ラジオ、雑誌などで幅広く活躍した。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
- ハンバーガー用丸パン2個
ハンバーグのたね
- 牛ひき肉200g
- 玉ねぎ1/2個
- パン粉大さじ1
- 牛乳大さじ1と1/2
- 溶き卵 Sサイズ1/2個分
- あればナツメッグ少々
- トマトの輪切り2枚
- 玉ねぎの輪切り2枚
- 紫玉ねぎの輪切り2枚
- フレンチマスタード適宜
- パセリ適宜
- 好みのピクルス適宜
- サラダ油大さじ1と1/2
- 塩少々
- こしょう少々
- バター少々
- トマトケチャップ適宜
作り方
調理
- 1
ハンバーグ用の玉ねぎはみじん切りにする。パン粉は器に入れて牛乳大さじ1と1/2を加え、しっとりとさせる。具にする玉ねぎ、紫玉ねぎは15~20分水にさらし、水けをきる。
- 2
フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、玉ねぎを炒める。色が透き通ったら塩、こしょう各少々をふって、色づくまで炒め、取り出してさましておく。
- 3
ボールにひき肉と玉ねぎを入れ、手でかるく混ぜ合わせる。塩、こしょう、あればナツメッグ各少々と、ふやかしたパン粉、溶き卵を加え、手でよく練り混ぜる。肉の粒がなくなり、粘りが出るくらいになればOK。
- 4
手のひらにサラダ油少々を塗り、たねを1/2量とって丸くまとめる。片方の手からもう片方の手に、キャッチボールをするように7~8回投げつけ、中の空気をしっかりと抜く。残りも同様にする。それぞれ厚さ1cm くらいで、パンの直径よりやや大きめの円形に整え、サラダ油を薄く塗ったバットなどに並べておく。
- 5
フライパンにサラダ油大さじ1を強めの中火で熱し、ハンバーグを並べ入れる。フライ返しで形を整えながら2~3分焼き、少し持ち上げてみて、こんがりと焼き色がついていれば裏返す。火を弱めて3~4分焼き、竹串を刺してみて、透明な汁が出れば、焼き上がり。
- 6
パンは厚みを半分に切り、切り口にバター少々を塗る。フライパンを弱火で熱し、油をひかずに、パンを切り口を下にして並べ入れる。切り口にうっすらと焼き色がついたら、取り出す。
- 7
パンの下半分に、ハンバーグ1枚をのせてトマトケチャップと、フレンチマスタード各適宜を塗る。トマトの輪切り、玉ねぎ、紫玉ねぎの輪切り各1枚を重ね、好みでさらにトマトケチャップ適宜をかけ、パセリの枝を添える。パンの上半分をのせて皿に盛り、好みのピクルスを添える。
(1個分617kcal、塩分2.3g)
レシピ掲載日 1999.7.2
質問

料理のきほん
\ オレペAIが選んだ /「ハンバーガー」の
おすすめ献立
牛ひき肉を使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
