主菜
きりたんぽ風鍋
更新日 2025/6/19

レシピを作った人

大庭 英子
料理家
料理家、福岡県出身。基本をふまえながらも、アイディアに満ちあふれる料理を日々提案。身近な材料と調味料の組み合わせが絶妙で、大胆で素材を生かすシンプルなレシピが人気。『オレンジページ』では創刊当時から活躍。数多くの雑誌や書籍で支持される。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- 温かいご飯 どんぶり4杯分
- 鶏もも肉2枚
- ごぼう(大)2本
- にんじん1本
- まいたけ1パック
- せり1束
煮汁
- だし汁8カップ
- しょうゆ大さじ5
- 酒大さじ3
- みりん大さじ3
- 酢大さじ1
作り方
調理
- 1
ボールに温かいご飯を入れてすりこ木などでつぶし、手を水でぬらして直径4cmくらいの大きさに丸く形作る。グリルを中火で熱し、丸めたご飯を天板に並べて少し焦げ目がつくまで焼く。下側は乾く程度でよいので、途中で上下を返す必要はない。鶏肉は約2cm角に切る。
- 2
ごぼうは包丁の背で皮をこそげ取り、ささがきにして酢水(水2カップに対して酢大さじ1が目安)に10分くらいさらし、ざるに上げて水けをきる。にんじんは皮をむいて縦4等分に切り、厚めの斜め切りにする。まいたけは食べやすい大きさに手で裂く。せりは根元を切り、長さ3cmに切る。
- 3
鍋にだし汁、鶏肉、ごぼう、にんじんを入れて強火にかけ、煮立ってきたら火を弱めてアクを取る。ふたをして約15分煮て、だし汁以外の煮汁の材料を加えてさらに10分くらい煮る。
- 4
まいたけを加えてしんなりしたら、丸めたご飯を加えてひと煮し、せりを散らす。
(1人分653kcal、塩分3.6g)
レシピ掲載日 1998.1.17
質問

\ オレペAIが選んだ /「きりたんぽ風鍋」の
おすすめ献立
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
