私の大本命チョコレート「YASUHIRO SENO」【おすすめバレンタインスイーツ】
ごきげんよう。
なべやんマイ子です。
ついに、この日が来てしまいました。
「紹介したくなくて未出だったけど、そろそろ紹介せざるをえない」シリーズ第二弾です。
例年サロン・デュ・ショコラなどのチョコレート催事でタガが外れたようにチョコレートを買い漁っているわたくしですが、実は大・大・大本命は別にあります。
それがこちら、YASUHIRO SENOのチョコレートです。
YASUHIRO SENOは自由が丘にお店を構えるボンボンショコラ専門店。
以前は神戸にお店がありましたが、2022年ごろに自由が丘に移転しました。
シェフパティシエの瀬野氏は、泣く子も黙るあの「パトリック・ロジェ」に師事した実力の持ち主。
繊細なボンボンショコラは他に類を見ないほどに美しく、思わずうなってしまうほどの味わい深さです。
なにせボンボンショコラは鮮度が大事ですので、日本で作られたものをすぐにいただける、というのも非常に素晴らしいことなのですね。
今回はボンボンショコラのアソートと、タブレットをチョイス。
キャラメルやゆず、プラリネなど異なる味わいのボンボンショコラが12粒。
特におすすめなのがドーム型のボンボンショコラ。
中にはとろっとしたキャラメルが詰まっていて、キャラメルとともに我々もとろけてしまうこと間違いなし…
さらに、ボンボンショコラの下にはカカオニブで飾ったタブレットが…!!
最後までチョコレートを堪能できるのも嬉しいポイントです。

伝わりますか?
この薄さ…
繊細で口の中でふわっと溶けるタブレットは、なかなか他にはないと思っています。
そして、こちらのタブレットはピスターシュ&フランボワーズ。
ぎっしりと敷き詰められたピスタチオのごろごろとした食感と、ほどよい酸味のフランボワーズは相性抜群です。
さて、これらのYASUHIRO SENOの素晴らしいチョコレート、どこで買えるかといいますとまず一つは自由が丘の店舗です。
そしてなんと、ついに百貨店のバレンタイン催事にも初登場!
日本橋高島屋で開催中の
アムール・デュ・ショコラでもYASUHIRO SENOのチョコレートが買えるのです!!!
こちらではボンボンショコラの詰め合わせ(8粒)とタブレットの取り扱いがあるようです。
※8粒アソートには底の薄いタブレットは入っていません。
また、日によって商品や在庫の有無は異なりますが、「われマシュ」「われザク」などの商品は渋谷スクランブルスクエアの
チョコガカリ(c7h8n4o2)さんでも買うことができます。
公式オンラインショップは、しばらくは繁忙期のためお休み(再開未定)とのこと。
自由が丘も日本橋も渋谷もちょっと遠くて…という方は、オンラインショップの再開をチェックしてみてください✨
ーーーーーーーーーーーーーー
YASUHIRO SENO
東京都世田谷区奥沢5-39-1
アドレ自由が丘1階
不定休のため、詳しい営業日や営業時間は
公式サイトをご確認ください