close
レシピ検索
日本のおいしいものを知り、味わう、第2回「おいしいにっぽんフェス」のコンセプトは「つながろう、人と地域」。 全国各地の海の幸・山の幸に加え、クラフトマンシップが開花した日本酒、ビール、ワイン、ジン、産地の果汁100%ジュースなど日本のイッピンを一堂に集めました!
主催/
地域の産品や人気のWASHU(和酒)、話題のドリンクやFOODなど
旅先にいるような楽しさを会場で味わえます!
新宿住友ビル 三角広場(屋内) アクセスはこちら
2021年11月3日(水・祝) 10:30~18:30
1部 10:30~12:30
2部 13:30~15:30
3部 16:30~18:30
※各部2時間・入れ替え制
無料
※出店ブースの飲食は有料(一部、無料提供あり)
★事前入場予約でお得なドリンクチケットが購入できます!▼
会場
(有料)
北から南まで日本全国の銘酒が会場に。日本酒、ビール、ジン、ワインなどが登場します。
※このコーナーはドリンクチケットが必要となります
会場
(有料)
人気の飲食店が地域食材を使って作る料理が目白押し!
限定食もあるのでご注意を!
※このエリアは、有料となります。現金、電子マネーが必要となります。
※料理の内容は変更になる場合がございます。ご了承ください。
会場
(無料・一部有料)
会場・
オンライン配信
で実施
オレンジページが運営する体験スタジオ「コトラボ阿佐ヶ谷」が新宿に出張!
おいしいを楽しく体験できるセミナーを開催します。
111:30~12:00
214:30~15:00
温度帯によって、味わいや料理とのペアリングが無限に広がるのが日本酒の魅力。そこで「燗酒」の伝道師、神奈川県の酒販店「坂戸屋」店主の武笠陽一さんと、燗酒に向くお酒を検証。ぬる燗や上燗など温度を変えたお酒をいっしょに試飲しながら、料理との相性も探っていきます!
317:30~18:00
フィッシュハウスオイスターバーの松下さんによる、日本のかきについて基礎知識をレクチャー。「隠岐島いわがき春香」(島根)、「糸島濃厚みるくがき」(福岡) を実食しながら、それぞれに合うWASHUのペアリングも指南します!
アーカイブで見る
オンライン
配信
で実施
作る楽しさ、知るよろこびを、オンラインでいっしょに体験。
全国どこからでもアクセスできるコンテンツです。
日本全国の中学生、高校生が応募できる「ジュニア料理選手権」は、今年で9回目。最終審査と表彰式をオンラインで配信します。
食品の安全・安心について正しく理解できるコンテンツを配信します。
感染症拡大防止のため、下記の取り組みについてご理解ご協力をいただきますようお願いいたします。なお、今後の状況によっては、開催内容が変更となる可能性もございますので、最新の情報は主催者のウェブサイト・SNSにてご確認ください。
問い合わせ/おいしいにっぽんフェス実行委員会 Tel:03-3436-8417(受付時間:10時~18時、土・日曜、祝日を除く) event@orangepage.co.jp
記事検索
「100年生活者研究所」誕生! 今なら楽天ポイント獲得のチャンス!
この香りとリフレッシュ感、新しい! 発売前の緑茶「アサヒ 颯(そう)」を編集部で飲んでみた。
いわき・漁港のおかあさんを現地取材 福島のおいしいを訪ねる
vol.84 生しょうがを使って「豚バラのしょうが焼き」
vol.83 ペパーミントを使って「豚肉とねぎのミント炒め」
太平洋の「いま」を知って旬のおいしさを実感!
こだわりのグリーンレモンを「はやうま冷凍」 ポケットマルシェ生産者の声
鮮度を保つため 一尾まるごと「はやうま冷凍」 ポケットマルシェ生産者の声
vol.82 ピンクペッパーを使って「チョコレートバーク」
「北陸のかに」おいしさの理由、ツレヅレハナコさんが語る!
「ほくほく食感」で「はやうま冷凍」のおいしさを実感! ポケットマルシェ生産者の声
vol.81 カレー粉を使って「骨つき鶏のカレー風味から揚げ」