主食
ザーサイと桜えびの貝ずし
更新日 2025/6/6

レシピを作った人

樋口 秀子
料理家
8人の大家族の中で育ち、毎日台所に立っていた祖母の味が原点。料理専門学校卒業後、新聞社主催の婦人文化教室の助手を務め、結婚を機に上京。旬の素材を使った昔ながらの家庭料理を広めるために、書籍、雑誌を中心に活躍中。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
- すしめし350g※1合分
- 卵5個
- 桜えび10g
- ザーサイ(びん詰)15g
- 好みでしょうがの甘酢漬け適宜
- 菜の花適宜
- 砂糖小さじ1
- 塩小さじ1/6
- 片栗粉小さじ1
- サラダ油少々
作り方
調理
- 1
薄焼き卵を作る。ボールに卵を割りほぐし、砂糖小さじ1、塩小さじ1/6と、水溶き片栗粉(片栗粉小さじ1を同量の水で溶いたもの)を加え、混ぜ合わせてから万能こし器で一度こす。直径22cmのフライパンにサラダ油を薄くひき、卵液の1/6量を流して全体に広げる。表面が乾いたら、真ん中に菜箸を通してゆっくりと持ち上げ、裏返してさっと焼く。残り5枚も同様にして焼く。
- 2
桜えびはざっと刻む。ザーサイは粗みじんに切る。
- 3
すしめしに桜えびとザーサイを加え、混ぜ合わせる。薄焼き卵の左上に、すしめしを1/6量ずつかるくまとめてのせ、4つ折りにする。好みでしょうがの甘酢漬けと、さっとゆでた菜の花を添える。
(1個分169kcal)
レシピ掲載日 1996.2.17
質問

\ オレペAIが選んだ /「ザーサイと桜えびの貝ずし」の
おすすめ献立
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
