
2025.02.03
11~3月
パンチのある香りと、シャキシャキの食感が人気のにら。栄養豊富で優秀な野菜です。主な栄養素は、ビタミン類、ミネラル、食物繊維、葉酸など。とくにβ-カロテンの含有量が圧倒的に高いのが特徴です。印象的な香りは、アリシンという香り成分によるもの。この成分には、糖のエネルギー代謝を促す働きがあるため、夏バテ防止やスタミナアップに◎。アリシンは葉先よりも根元の方が豊富なため、根元も捨てずに食べるのがおすすめです。
葉の色が濃く、緑が鮮やかで葉先までピンとはりがあるもの。
パンチのあるにらと、まろやかな卵は相性抜群。ニラ玉をはじめ、さまざまな炒めもの合わせてみて!
うまみたっぷりの豚肉と、スタミナ満点のニラは最強タッグ。がっつりしたものが食べたいときに合わせてみて。
中華では定番の組み合わせ! にらももやしもリーズナブルなので、家計にも優しいコンビです。
炒めものをスープ仕立てに。にらたまが半熟状だと汁がにごるので、よく焼くのがコツ。
『にらたまスープ』レシピはこちら>>
白めしがすすむレバにら風の味つけ。豚肉は片栗粉をまぶしてプリプリに! オイスターソースのうまみとにんにく風味をまとった豚肉が絶品です。
『こくうま豚にら炒め』レシピはこちら>>
間違いなく、盛り上がる麺(笑)。コツは葉の柔らかいにらを選ぶことと、よーく混ぜること。麺の熱がにらに入り、うまみと甘みが増しますよ。
『にらにおぼれる甘辛あえ麺』レシピはこちら>>
記事検索