『クラムチャウダー』のレシピ
材料(4人分)
あさり……700g
玉ねぎ……1個
にんじん(小)……1本
じゃがいも……2個
にんにく……1/2かけ
ベーコン……2枚
オリーブオイル……大さじ1
白ワイン……1/4カップ
牛乳……350ml
タイムの葉(フレッシュ)……適宜
塩 オリーブオイル バター 小麦粉 こしょう
下準備
・あさりはバットなどに入れ、3%の塩を加えた水(水400mlに対して塩小さじ2が目安)をひたひたに入れる。新聞紙などをかぶせて暗くした状態で2~3時間室温に置き、砂をはかせる。
作り方
(1)材料の下ごしらえをする玉ねぎは2㎝四方に切る。じゃがいもは皮をむいて2㎝角に切る。にんじんは皮をむいて1㎝角に切る。にんにくはみじん切りにする。ベーコンは幅5㎜に切る。
(2)鍋で野菜とベーコンを炒める大きめの鍋にオリーブオイル大さじ1を中火で熱し、(1)と塩少々を加えて炒める。ベーコンから脂が出て玉ねぎが透き通ってきたら、バター大さじ1を加えて混ぜ、火を止める。小麦粉大さじ1をふり入れ、全体になじませる。
(3)別の鍋であさりを酒蒸しにするあさりはさっと洗って水をきる。別の鍋にあさり、白ワイン、水150mlを入れ、ふたをして弱火にかける。ひと煮立ちしてあさりの口が開いたら、(2)の鍋にざるをのせ、あさりの蒸し汁をこし入れる。
(4)あさりの身をむくあさりは粗熱を取り、スプーンなどで身を貝殻からはずしてボールなどに入れておく。
(5)牛乳とあさりの身を加えて仕上げる(3)の野菜が入っている鍋を再度中火にかけ、野菜が柔らかくなるまで5分ほど煮て、牛乳を加える。ふつふつとしたらあさりのむき身を加えてさっと混ぜ、塩、こしょう各少々で味をととのえる。器に盛り、タイムの葉を散らす。
あさりの身は後から加えることで柔らかくプリッとした食感を保てます。貝柱は取りにくいですが、味が濃くおいしいので頑張って取ってくださいね。
次回の更新は5/3(金)。わが家のBBQには欠かせない『スパイシースペアリブ』を紹介します。
撮影よもやま話
撮影をするときに心地よいBGMは欠かせないものです。
どんな曲を流すかによって撮れる写真の出来も異なるような気がします(アマチュアなものですから)。撮影する料理に合わせて選曲には気をつけていて、しっかりとした料理にはしっかりとした曲を、軽やかな料理には軽やかな曲をといったぐあいです。それとその日の天気も大事かな。お日さまに恵まれた撮影日のクラムチャウダーだったらこんな感じ。A&Mポップの金字塔です。(文/池田講平)
調理室池田2018年12月に川崎市にある中央卸売市場北部市場内に開店。アンティークショップ・アートギャラリーを兼ねた、市場には珍しいスタイルのカフェ。早朝から働く人がコーヒーを片手に手軽に食べられるようにと作った焼き菓子や、ツナサンド、フリットといった市場で仕入れる新鮮な魚介類を使ったランチが人気。
公式HP 公式インスタグラム
神奈川県川崎市宮前区水沢1-1-1 川崎市中央卸売市場北部市場 関連棟 45
営業日/月・火・木・金・土曜
営業時間/7:00~13:30
(ラストオーダーは13:00、土曜日のみ14:00)
ランチタイムは 11:45~ 休みは市場に準ずる(原則、水・日曜と祝日)
※一般のかたの市場への入場は8時から。来店の際は必ず上記HPかインスタグラムを確認してください。