『オレンジページ』は今年創刊40周年。誌面で紹介された数万点以上(!)のレシピのなかから、歴代の編集者40名が「リアルに作り続けるレシピ」を、リレーブログで紹介します。
>>前回/息子と作れる、簡単おやつレシピ『チョコシリアルバー』ママ編集者のお気に入り今回担当するのは、オレンジページBOOK/ウェルビーイング100編集部・いまだ。息子のために作り続けて10年、編集部いまだの推しレシピとは?
「また作って!」がうれしくて。息子の成長とともに作り続けた、わが家の10年カルボナーラ
育ちざかりの息子にために作り続けてきたレシピ。外食で食べたカルボナーラが気に入ったようなので、家でも作ってあげたいと、オレンジページnetのレシピ検索で出会いました。
出力した日付は2015年4月なので、作り続けてもう10年……。息子は今年20歳になりますが、いまでもよくリクエストされます。
ソースの材料を加熱しすぎず、クリーミーさを残すのがポイントかなと。レシピを教えてくれた樋口秀子先生に、息子が喜んでいるとお礼を伝えたところ、とても喜んでくださり、それがまたうれしくて……喜びの輪が広がるレシピになりました。
編集部・今田が自宅で撮影。
スパゲティをゆでている間にソース作り。生クリームが余ったときなどにも便利な一品
『簡単カルボナーラ』のレシピ
材料(2人分)
スパゲティ......140g
生クリーム......1/3カップ
卵黄......2個分
粉チーズ......大さじ1
塩
粗びき黒こしょう
作り方
(1)鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩小さじ2~大さじ1を加える。スパゲティを袋の表示時間より1分短めにゆでる。ゆでている間にソースの準備をする。ボールに生クリーム、卵黄、粉チーズを入れ、なめらかになるまでよく混ぜ合わせる。
(2)フライパンにソースを入れて弱めの中火にかけ、木べらで混ぜながらとろみがつくまで煮る。スパゲティがゆで上がったら、水けをきって加え、手早く混ぜてソースをからめる。塩少々を加えて味をととのえ、に盛る。粗びき黒こしょうを好みの量かけていただく。
オレンジページBOOK/ウェルビーイング100編集部・いまだ
埼玉県出身。旅行と街歩きと時代小説とお酒が趣味。めったに釣れませんが、釣れた魚を料理して食べるのも好きです。
『簡単カルボナーラ』を作り続けるワケ
「簡単」「材料が少ない」「食べごたえがある」から。食べごたえアップのために、厚切りのベーコンを加えて作ることが多いです!
とにかく息子が喜ぶというのも、理由の一つ。クリーミーでこくがあっておいしいとのこと。2人分でスパゲティ140gですが、いつも一人でペロリと食べてしまいます。