材料を見る

スイーツ

カプチーノ風味のクランブルマフィン

0(0件)

更新日 2025/7/4

カプチーノ風味のクランブルマフィン
撮影 髙杉 純

コーヒー風味の生地のうえには、シナモン入りのクランブル。ふわふわの生地、カリッとしたくるみと、いろんな食感が楽しめます。

0(0件)

更新日 2025/7/4

  • 普通

  • 費用目安

    約60円

  • カロリー

    337kcal

  • 塩分

    0.2g

※費用や栄養素は1/6量で算出しています。

レシピを作った人

吉川 文子

料理家

  • Instagram
  • Instagram

お菓子研究家。自宅でオンラインの洋菓子教室「Kouglof(クグロフ)」を主宰する。1999年「きょうの料理大賞」でお菓子部門賞を受賞。藤野真紀子氏、近藤冬子氏らに師事し、菓子作りを学ぶ。フランス伝統菓子をベースに、書籍や雑誌で手軽に作れるレシピを提案し、人気を博す。

クックモード

画面が暗くなりません

材料

口径約7×高さ3cmのマフィン型6個分
  • 〈生地〉

    • 1
    • きび砂糖
      60g
    • サラダ油
      70g
    • インスタントコーヒー(粉末)
      小さじ1と1/2
    • プレーンヨーグルト
      40g
    • 牛乳
      30g
    • 薄力粉
      120g
    • ベーキングパウダー
      小さじ1
  • 〈クランブル〉

    • 薄力粉
      25g
    • アーモンドパウダー
      10g
    • きび砂糖
      10g
    • サラダ油
      10g
    • シナモンパウダー
      小さじ1/5
  • くるみ(ロースト)
    40g
  • 粉砂糖(粉末)
    適宜
  • インスタントコーヒー(粉末)
    適宜

安全に調理していただくために

作り方

下準備

●卵は室温にもどす。

●「生地」の薄力粉、ベーキングパウダーと、「クランブル」のサラダ油以外の粉類をそれぞれ混ぜ、万能こし器でふるう。

●マフィン型に薄い紙カップを敷く。

●オーブンを190℃に予熱する。

●くるみは粗く刻む。

調理

  1. 1

    クランブルを作る
    ボールに「クランブル」のふるった粉類を入れて中央をあけ、サラダ油を注ぐ。ゴムベラで、油に粉類をかぶせるようにして油をなじませてから、切るように混ぜる。粉っぽさがなくなったら、指先でつまんだり、ぎゅっと握ったりしながらぽろぽろになるまで混ぜる。

  2. 2

    卵液を直火にかけ、砂糖を溶かす
    口径18~22cmのステンレス製のボールに卵を溶きほぐす。きび砂糖を加え、泡立て器でよく混ぜる。ボールをごく弱火で熱し、卵液が人肌程度に温まるまで30秒ほど絶えず混ぜる。砂糖が完全に溶けたら火からおろす。

  3. 3

    油を加えて混ぜる
    サラダ油を3回くらいに分けて加え、そのつど泡立て器でよく混ぜる。油が卵液になじんで全体がとろりとするまで(乳化)、手早く混ぜる。

  4. 4

    コーヒー、ヨーグルト、牛乳、粉類を加える
    インスタントコーヒー、ヨーグルト、牛乳を順に加え、そのつどなめらかになるまでよく混ぜる。さらに、ふるった粉類を一度に加える。

  5. 5

    粉類をざっと混ぜる
    泡立て器をかるく持ってまっすぐに立て、中心からぐるぐると混ぜながら、混ぜる方向と反対にボールを回す(泡立て器の内側に粉がたまったら、なかの粉を振り落とす)。粉がざっとなじんだら、混ぜるのをやめる(ここでは混ぜ残りがあってOK)。

  6. 6

    具を加えて混ぜ、型に流し入れる
    くるみを加え、ゴムベラに持ち替えて粉っぽさがなくなるまで混ぜる。紙カップを敷いたマフィン型(下記参照)に等分に流し入れる。

  7. 7

    クランブルを散らし、オーブンで焼く
    表面にクランブルを等分に散らし、190℃のオーブンで15分ほど焼き、210℃にしてこんがりと焼き色がつくまで3~5分焼く。フォークを使って型から取り出し、網にのせてさます。粉砂糖、インスタントコーヒーを順に茶こしに通してふるう。

    【冷凍保存もできます】
    1個ずつラップに包み、密閉できる保存袋にいれて冷凍庫へ。2週間ほど保存できます。食べるときは自然解凍するか、ラップで包んだまま電子レンジで50秒~1分加熱して。

レシピ掲載日 2015.10.28

【使用する型について】

撮影では口径約7×高さ3cmのマフィン型(一度に6個焼けるもの)を使用。同じサイズで耐熱であれば、プリン型やココット、紙製のものでも同様に作れます(紙製の場合は薄い紙カップは必要ありません)。

レビュー
Review
0(0件)

    レビューを投稿する

    評価
    ニックネーム
    レビュー本文
    • 利用規約をご確認ください。
    • 誹謗中傷や名誉毀損、他人に不快感を与える投稿をしないように十分に注意してください。
    • ウェブリンクは反映されません。

    質問

      このレシピについて質問する

      ニックネーム
      質問内容
      • 利用規約をご確認ください。
      • 誹謗中傷や名誉毀損、他人に不快感を与える投稿をしないように十分に注意してください。
      • ウェブリンクは反映されません。

      人気レシピランキング

        料理のきほん

        くるみを使ったレシピ

        新着レシピ

        おすすめレシピ

        今日の献立
        Today’s menu

        オレンジページ 11/2号

        NEW

        2025年10月17日発売
        (一部地域を除く)

        ★フライパンでもせいろでも、絶品蒸しおかず。クッキングシートの便利ワザも!★

        【特別付録】
        献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking

        【特集内容】
        ・家族が喜ぶ味ばかり。 極楽フライパン蒸しおかず
        ・じつはカンタン、しかもおいしい! せいろデビュー、しませんか?

        ホームレシピお菓子・スイーツマフィンカプチーノ風味のクランブルマフィン

        レシピを作った人

        吉川 文子

        料理家

        • Instagram
        • Instagram

        お菓子研究家。自宅でオンラインの洋菓子教室「Kouglof(クグロフ)」を主宰する。1999年「きょうの料理大賞」でお菓子部門賞を受賞。藤野真紀子氏、近藤冬子氏らに師事し、菓子作りを学ぶ。フランス伝統菓子をベースに、書籍や雑誌で手軽に作れるレシピを提案し、人気を博す。

        人気レシピランキング

          今日の献立

          主食

          さつまいもとベーコンのコンソメバター炊き込みご飯

          • 501kcal
          主菜

          ささ身のフライ トマトチーズソース

          • 25分
          • 437kcal
          副菜

          かぶの甘酢がけ

          • 65kcal

          オレンジページ 11/2号

          NEW

          2025年10月17日発売
          (一部地域を除く)

          ★フライパンでもせいろでも、絶品蒸しおかず。クッキングシートの便利ワザも!★

          【特別付録】
          献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking

          【特集内容】
          ・家族が喜ぶ味ばかり。 極楽フライパン蒸しおかず
          ・じつはカンタン、しかもおいしい! せいろデビュー、しませんか?