close
レシピ検索
食材からレシピを探す
歓声が上がること間違いなしの見た目に華やかなショートケーキ。市販のロールケーキを重ねることで、ワンランク上の仕上がりに。
料理: 渡部和泉
撮影: 片山久子
材料 (直径15×高さ18cmのもの1個分)
熱量 354kcal(1/8量で)
作り方
いちごは洗って水けを拭き、へたを取る。飾り用に5粒取り分け、残りは縦半分に切る。6切れを飾り用に取り分けておく。ペーパータオルの上に切り口を下にして並べ、汁けをきる。スポンジの厚みを2等分にする場合は、パン切り包丁などで周囲にぐるりと切り込みを入れる。そこを手がかりにして、包丁を前後に動かしながら2枚に切り分ける。
ボールに生クリーム、グラニュー糖を1/4量ずつ入れる。氷水を入れた少し大きめのボールに重ねて底を冷やしながら、泡立て器で八分立て(泡立て器ですくうとぽったりと落ち、角が立っておじぎするくらいの状態)にする。
スポンジの下段を、焼き色のついた面を下にして、同じくらいの大きさの皿にのせる。上面に、クリームの1/4量をスプーンでのせて広げる。縦半分に切ったいちごを切り口を下にして並べる。中心はあとで切り分けやすいように少しすきまをあけておく。
残ったクリームの1/2量をのせて、いちごのすきまを埋めるように広げる。もう1枚のスポンジを焼き色のついた面を下にして、重ね手でかるく押さえる。
仕上げ用のクリームをきれいに塗るため、クリームを下塗りする。上面に残りのクリームをスプーンでのせる。スプーンの背とテーブルナイフを使って表面全体に塗り広げ、側面のすきまにはクリームを埋め込んで表面をならす。塗り終わったら、冷蔵庫に入れておく。
ボールに残りの生クリームとグラニュー糖を入れて底を氷水に当て、泡立て器で七分立て(全体がもったりとして、泡立て器ですくうととろりと落ち、跡が少し残るくらいの状態)にする。
スポンジを冷蔵庫から取り出し、【5】のケーキの上面にクリームをスプーン3~4杯分のせる。スプーンの背で円を描くように表面をならしながら、クリームを側面へ落としていく。
側面にテーブルナイフを当て、上下させるようにして側面の表面をならす。ナイフについた余分なクリームをこまめに拭きながら塗ると、きれいに仕上がる。再び冷蔵庫に入れておく。
ロールケーキの上面にクリームをスプーン2杯分のせる。【7】【8】と同様の手順で全体にクリームを塗り、冷蔵庫に入れておく。
残りのクリームは、ボールの底を氷水に当ててさらに泡立て、八分立てにする。絞り出し袋に丸形口金をつけて袋の先をかるくねじり、口金の内側に詰めて、ゴムべらでクリームを入れる。
スポンジとロールケーキを冷蔵庫から取り出し、テーブルナイフなどを使って、スポンジを盛りつけ用の皿にのせる。スポンジの中央にロールケーキを重ねる。
ケーキの縁にそって、クリームを絞っていく。下段の上面に絞ったクリームの内側に縦半分に切ったいちご6切れを均等に飾る。いちばん上にいちご5粒を飾り、全体にミントの葉を散らす。
(1/8量で354Kcal)
レシピ掲載日: 2010.12.21
オレンジページ5/2号
2021オレンジページCooking 野菜「究極シンプル、野菜料理」
おとなの健康Vol.17
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
食からはじまる心地いい暮らし にっぽんの器を楽しむテーブルコーディネートレッスン
vol.60 ディルを使って「さば缶とじゃがいものディルサラダ」
最新・冷蔵庫サポートグッズに注目!
パナソニック調理家電×オレンジページ 特設ページ
資料請求したかたのなかから抽選でギフトカード5000円分プレゼント!
申請して得られるお金2021
vol.4 五十嵐美幸さんのオンライン料理教室開催
ツレヅレハナコさんの東北大好き! 青森あんこうお取り寄せセット販売スタート
vol.3 福島の新しいいいモノ見つけました!
2021・春夏新商品を、オレンジページnet編集部員が試食しました!
vol.2 ワタナベマキさんのオンライン料理教室開催
vol.1 「おいしい福島」食材めぐり
食材からレシピを探す