スイーツ
ハートのチョコレートケーキ
更新日 2025/6/4

レシピを作った人
料理研究家。野菜や魚介類、果物などの食材の旬を大切にした、季節感あふれる料理が人気。雑誌、書籍等で活躍するほか、料理教室「日々の飯事(ひびのままごと)」を主宰。自らの菜園で多くの野菜やハーブを栽培している。仕事の合間には国内外に旅に出て、土地に根付いた料理や道具への造詣を深めている。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
- 製菓用スイートチョコレート50g
- 製菓用ビタースイートチョコレート50g
- (なければ好みのチョコレート100g)
- バター(食塩不使用)60g
- 卵2個
- グラニュー糖65g
- 薄力粉40g
- アーモンドパウダー10g
- 型に使うバター適宜
- 薄力粉適宜
- 好みで仕上げ用の粉砂糖適宜
作り方
下準備
●バターは室温にもどしておく。
●チョコレートは包丁で細かく刻む。
●薄力粉、アーモンドパウダーは、それぞれ万能こし器でふるう。
●オーブンを180℃に温めはじめる。
型の準備
●型の内側に型用のバターを薄く塗り、型用の薄力粉をはたきつけ、余分な粉を落として、使う直前まで冷蔵庫に入れておく。
調理
- 1
ボールにチョコレートとバターを入れ、鍋に湯をはり、ボールの底を湯につける(湯せん)。チョコレートが溶けてきたら、ボールを鍋からはずし、ゴムべらでなめらかになるまで混ぜて、粗熱を取る。
- 2
別のボールに卵を割りほぐして、泡立て器でよく混ぜ、グラニュー糖を加えてしっかりと泡立てる。全体がもったりとして、落ちた跡が2~3秒残るくらいが目安。
- 3
【2】のボールに、溶かしたチョコレートを少しずつ加えながら、よく混ぜ合わせる。
- 4
アーモンドパウダー、薄力粉を、もう一度、万能こし器で順にふるい入れ、泡立て器で粉っぽさがなくなるまで、全体を混ぜる。
- 5
型に流し入れて平らにならし、さらに型を低い位置からトントンと2~3回落とす。180℃のオーブンで約20分焼く(中心に竹串を刺してみて、生っぽい生地がついてこなければOK)。
- 6
粗熱が取れたら、型とケーキの間に数カ所フォークを差し込んでかるくはずす。皿をかぶせてひっくり返すようにして型から出し、手早くケーキクーラーなどに移してさます。好みで茶こしに粉砂糖を入れ、表面にふる。
初出 オレンジページ 2005年1/17号
質問

新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
