close
レシピ検索
食材からレシピを探す
材料 (4人分)
熱量 347kcal(1人分)
作り方
器は冷蔵庫に入れてよく冷やしておく。別の器にきなこと砂糖を入れて混ぜ合わせ、きなこ砂糖を作る。「基本の白玉だんごの作り方」1~4を参照し、1カップの水を加えて直径2~2.5cmに丸めてから、真ん中を指でへこませてゆで、よく冷やしておく。
氷かき器でかき氷を作り(なければ氷をふきんで包み、めん棒で細かく砕く)、冷やしておいた器に盛る。白玉の水けをよくきってから、1/2量にはきなこ砂糖をまぶし、かき氷の上にのせる。黒みつとコンデンスミルクをかけていただく。
(1人分347kcal)
---基本の白玉だんごの作り方---
1.ボールに白玉粉を入れ、分量の水を少しずつ加えながら、指先で混ぜ合わせていきます。初めは、全体に水分をいきわたらせるようにさっくりと混ぜて。
2.全体がしっとりとしたら、指の腹で白玉粉の粒をつぶしながら混ぜ合わせます。粒がなくなり、耳たぶくらいの柔らかさになったら、指で押してみて。しっかりと跡がつけばOK。よくこねてもまとまりにくいときは、水を小さじ1くらいずつたしながら様子をみて。
3.鍋にたっぷりの湯を沸かします。白玉を好みの形に作り、全量を2~3回に分けて、強火でゆでます。最初は底に沈んでいた白玉が表面に浮き上がってきたら、網じゃくしですくいます。
4.氷水にとって5分ほどおき、しんまでしっかりと冷やしてから水けをきります。氷水や冷蔵庫に長く入れておくと堅くなるので、一度に食べきれる分だけ作ります。
レシピ掲載日: 2001.7.2
関連キーワード
オレンジページ3/17号
2021オレンジページCooking冬
おとなの健康Vol.17
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
こどもオレンジページNo.2
五十嵐ゆかりさんの夜9スープ
ローリングストックで! 防災にそなえるレシピ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
2021・春夏新商品を、オレンジページnet編集部員が試食しました!
豚肉をお届け!【Zoomライブ・アメリカンポークを使ったオンライン料理教室!】
vol.2 ワタナベマキさんのオンライン料理教室開催
vol.1 「おいしい福島」食材めぐり
vol.59 シナモンを使って「シナモンココア」
vol.58 赤缶カレー粉を使って「カレーうどん」
vol.57 バニラビーンズを使って「バニラフレンチトースト」
ローストチキン
ビーフシチュー
ムラヨシマサユキさんの青森りんごのおやつレッスンに反響!イベントレポート
和風ハンバーグ
vol.56 ピンクペッパーを使って「帆立てとカリフラワーのカルパッチョ」
食材からレシピを探す