材料を見る

スイーツ

ピーチ入り淡雪かん

0(0件)

更新日 2025/6/7

撮影 鈴木雅也

ふわっとした口当たりがおいしい一品。桃のやさしい甘さで、食後のデザートにぴったり。

0(0件)

更新日 2025/6/7

  • 普通

  • 費用目安

    約50円

  • カロリー

    34kcal

  • 塩分

    -

※費用や栄養素は全量で算出しています。

レシピを作った人

阿部 徳恵

料理家

      クックモード

      画面が暗くなりません

      材料

      直径5.5×高さ4cmの型10個分
      • 棒寒天
        2/3または棒寒天2/3本につき粉寒天4gで代用
      • 卵白
        2個分1個分30g相当
      • グラニュー糖
        65g
      • 1

      安全に調理していただくために

      作り方

      調理

      1. 1

        棒寒天は、下記のもどし方を参照してもどす。鍋に水1と1/4カップを入れ、下記のもどし方3.を参照して寒天を煮溶かす(粉寒天なら、そのままふり入れる)。寒天が完全に溶けたら、グラニュー糖大さじ2を加える。

      2. 2

        桃は皮をむいて種を除き、1~2cm角に切る。ペーパータオルなどの上にのせ、かるく水けをきる。

      3. 3

        ボールに卵白を入れ、底を氷水に当てながら泡立て器でよく混ぜる。途中、残りのグラニュー糖を3回に分けて加え、泡立て器を持ち上げると、泡立てた卵白がしっかりとついてきて、ボールを逆さにしても落ちてこないくらいまで泡立てる。

      4. 4

        泡立てた卵白に1.の寒天液を2~3回に分けて加え、むらができないようによく混ぜる。桃を加え、全体をよく混ぜてすぐ型に入れる。冷蔵庫で約1時間冷やし固める。

      5. 5

        固まったら、型から取り出して皿に盛る(型の外側に熱いタオルを巻いて温めると、取り出しやすい)。

        ●棒寒天のもどし方
        1.棒寒天の表面にはゴミがついていることもあるので、流水でよく洗う。
        2.ボールにたっぷりの水をはり、寒天を4~5cm角にちぎって入れる(空気に触れると、溶けずにだまになってしまうので容器が浅いときは落としぶたをして、寒天が全部水につかるようにする)。寒天がふやけて白っぽくなるまでもどす。
        3.鍋に分量の水を入れ、寒天の水けをよく絞って加える(粉寒天の場合はそのままふり入れる)。木べらで混ぜながら強火にかけて寒天を溶かす(砂糖を加える場合はここで加える)。完全に溶けたら弱火にしてさらに2~3分煮、火を止めてざるなどでこす。

        (1個分34kcal)

      レシピ掲載日 1992.7.17

      レビュー
      Review
      0(0件)

        レビューを投稿する

        評価
        ニックネーム
        レビュー本文

        質問

          このレシピについて質問する

          ニックネーム
          質問内容

          人気レシピランキング

            新着レシピ

            おすすめレシピ

            今日の献立
            Today’s menu

            オレンジページ 7/17号

            NEW

            2025年07月02日発売
            (一部地域を除く)

            ★今食べたい夏野菜メニューがズラリ。真夏の節電、節水のコツも!★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●レパートリー広げてみせます! 今作るべき、夏野菜レシピ ●「お昼どうしよう!?」ともう迷わない 山本ゆりさんのすぐできレンチン丼

            ホームレシピスイーツピーチ入り淡雪かん

            レシピを作った人

            阿部 徳恵

            料理家

                人気レシピランキング

                  今日の献立

                  主菜

                  BBQ味ポークソテー

                  • 442kcal
                  副菜

                  漬けものポテサラ

                  • 180kcal
                  汁物

                  スナップえんどうと豆腐のみそ汁

                  • 80kcal

                  オレンジページ 7/17号

                  NEW

                  2025年07月02日発売
                  (一部地域を除く)

                  ★今食べたい夏野菜メニューがズラリ。真夏の節電、節水のコツも!★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●レパートリー広げてみせます! 今作るべき、夏野菜レシピ ●「お昼どうしよう!?」ともう迷わない 山本ゆりさんのすぐできレンチン丼