
【スーパーの鰻が絶品になる裏ワザ公開】寿司屋直伝!おうちで簡単『ひつまぶし』

昨年はスーパーのうなぎをおいしく食べる方法をご紹介しました。そんなうなぎ大好き料理家の野本やすゆきが【絶品ひつまぶし】を作ります!


【其の一】
うなぎはしっかり焼くべし!
うなぎはしっかりと焼きなおすことが大切です。表面を香ばしく焼くことで、身はふっくらと、皮目はパリッとした食感に。香りも立って、たれやご飯との相性がぐっとよくなります。トースターや魚焼きグリルを使えば家庭でも簡単です!
【其の二】
酒をふりかけて蒸し焼きにするべし!
うなぎをトースターで温めなおすとき、酒をふりかけて蒸し焼きにするのがポイント。うなぎ独特の臭みが抜けて、まるでお店のような仕上がりになります。スーパーのうなぎとは思えないほどランクアップしますよ!
野本流『ひつまぶし』のレシピ
材料(2人分)
うなぎのかば焼き(大)……1尾分(約120g)
付属のたれ……適宜
酒……大さじ1
温かいご飯……どんぶり2杯分
だし汁……300ml(▶野本流だしのとり方はこちら)
薄口しょうゆ……小さじ1
塩……小さじ1/6
刻みのり……適宜
万能ねぎの小口切り……適宜
わさび……適宜
サラダ油……適宜
作り方
(1)
小鍋にだし汁を入れて中火にかけ、ひと煮立ちさせる。
薄口しょうゆ、塩を加えてさっと混ぜ、火を止める。
(2)うなぎをバットにのせたざるに置き、熱湯をかける。
ペーパータオルで水けを拭き取る。
(3)うなぎを横半分に切る。
(4)
アルミホイルを敷き、サラダ油を薄く塗る。
アルミホイルの上にうなぎをのせ、酒をふる。
アルミホイルの四方を包み、オーブントースター(1000W)で5〜6分焼く。
アルミホイルを開き、全体にうなぎのたれをかける。ホイルを開いたままトースターで2〜3分焼く。
(5)
うなぎを取り出し、熱い内に幅2㎝に切る。
(6)
器にご飯の1/2量を盛り、うなぎの1/2量をのせる。
もう一度くり返し、2段重ねにする。残りも同様にする。
【野本流ひつまぶし】のでき上がり!1杯目はそのまま食べて!
2杯目は万能ねぎ、刻みのりをかけて!
3杯目はだしとわさびで!
ご家庭で作れる本格ひつまぶしです! ご飯とうなぎを交互に盛るのもポイント。ちょっとぜいたくなひつまぶしになります。
まだまだ暑い日が続きそうですが、うなぎを食べて元気に残暑を乗り越えましょう!
ぜひこの夏に作ってほしいレシピです!
谷中松寿司の旬ネタ
最後に松寿司の旬ネタをご紹介!
今回は【オオモンハタ】。体全体に大きめの斑点があるのが特徴です。
初夏から夏にかけて小型、中型のオオモンハタが旬を迎えます。ほどよく脂がのり、甘みもあり身のしっかりとした、身質な魚です。
お店では、熟成させうまみを引き出し、にぎりにします。
さて、本日も最後までお読みいただきありがとうございました!
次回の更新は2025年9月26日(金)「さばのみりん干し」です。

野本やすゆき
料理家、谷中で80年続く「谷中松寿司」三代目店主。
大学卒業後、調理師学校に通い、調理師免許を取得。家業の寿司店で修業するかたわら、フードコーディネータースクールに入校。卒業後、同校講師を経て独立。
料理家、寿司屋の二刀流で料理雑誌へのレシピ提供、テレビ番組や広告のフードコーディネートなど、食にかかわるジャンルで幅広く活躍中。
YouTube:野本やすゆきチャンネル
Instagram:nomotobase
谷中松寿司:yanakamatsusushi
あわせて読みたい
写真・文/野本やすゆき プロフィール写真/吉澤健太