食材のうまみがすごい!人気のオイル漬けレシピ

食材を油に漬ける「オイル漬け」。うまみがぎゅっと凝縮した状態でオイルに漬け込むことで、
具はもちろんのことオイル自体も調味料として使える優れものです。
牡蠣やいわしのほか、玉ねぎなどの野菜を使ったオイル漬けのレシピをご紹介します。

かきのオイル漬け
漬けている間にかきのエキスが溶け出し、身だけでなく、オイルも驚くほど味わい深くなります。水分をしっかりと飛ばすことで身がぷりっとし、うまみも凝縮されて極上の仕上がりに。

オイル玉ねぎ
生の玉ねぎスライスが、まるで炒めたような甘みに! 驚きの食べやすさです。

じゃこのオイル漬け
炒めものの具に、パスタソースにと重宝します。じゃこはもちろんのこと、うまみたっぷりのオイルも調味料としてフル活用。

焼き野菜のオイル漬け
香ばしく焼いた野菜をオイル漬けにしておくと、保存性アップ! そのまま食べたり、あえものやスープの具にしたりと重宝します。

干しきのこのオイル漬け
きのこは干すと、うまみがぐっと凝縮されます。漬ける油はくせがない米油や菜種油がおすすめですが、なければサラダ油でも。

さばのオイル漬け
じっくり蒸すことでさばの臭みが消え、魚嫌いの子どもも食べやすくなります。

めかじきのオイル漬け
パサつきがちなめかじきも、オイル漬けにすればしっとりと深い味わいに。

いかのオイル漬け
わたもいっしょに漬けるから、オイルもうまみたっぷりに。パンなどにつけてどうぞ。

キャベツのガーリックオイル漬け
食物繊維が豊富なキャベツをレンジでチン。野菜の甘みとオリーブオイルの風味がマッチします。

セミドライトマトのオイル漬け
低温で焼くとトマトのうまみが凝縮し、それがオイルにもうつります。ピザやパスタの具や、刻んでドレッシングにするのがおすすめ。

オイルサーディン
いわしは漢字で「鰯」と書くように、鮮度が落ちやすい魚。新鮮な生のいわしが手に入ったら、そのおいしさを少しでも長く味わえるよう、おつまみにぴったりのオイルサーディンに挑戦して。

塩レモンオリーブオイル漬け
レモンを塩とオリーブオイルに漬けておくだけで万能調味料に。












