
2024.04.01
パセリ
3~5月、9~11月
さわやかな香りと、独特のほろ苦さが魅力のパセリ。洋食などのトッピングのイメージが強いですが、じつは栄養の宝庫! わき役にしておくのはもったいない野菜です。ビタミン類(特にビタミンC)、ミネラル類をまんべんなく含み、鉄、葉酸、食物繊維なども豊富。緑色が鮮やかで、葉が細かく縮れているものが鮮度のよい証拠です。
こくのあるチーズと、さわやかなパセリの香りは相性抜群。グラタンなどの焼きメニューや、フライのころもなど、おしゃれな料理によく合うコンビです。
うまみたっぷりの鶏肉に、パセリの風味がマッチ。さわやかな香りが後をひき、ボリューミーなお肉もぺろりと食べられちゃいます。
風味のよい紫玉ねぎと、パセリの清涼感がよく合います。サラダやマリネ、刻んで肉や魚のソースにしても◎。味だけでなく彩りの相性も抜群です。
紫玉ねぎのシャキシャキ感とパセリの風味が、ほっくりやさしい豆のおいしさを引き立てます。ワインのお供や、肉料理のつけ合わせにもぴったり。
『白いんげん豆のサラダ』レシピはこちら>>
カリカリのパン粉と、しっとりチキンがたまらない! 粉チーズとパセリを混ぜた風味のよいころもが後をひきます。
『マヨ鶏のパセリパン粉焼き』レシピはこちら>>
パセリは揚げると上品なほろ苦さに変わり、感動のおいしさ。ころもは薄くからめると、カリッカリに。
『小山のようなパセリのパラパラ天ぷらうどん』レシピはこちら>>
記事検索