オレンジページ社員のおすすめ返礼品一覧を見る料理をはじめとする生活情報を発信しつづけて、38年。
オレンジページは自他ともに認める、くいしんぼうが集う会社です。
そんなオレペには、「ふるさと納税」のおいしい返礼品にくわしい社員もたくさん!
この連載では、そんなオレンジページ社員がリアルにリピするふるさと納税返礼品を紹介していきます。
今回おすすめを紹介するのは、オレンジページ&net統括編集長のH。
旅行好き&乳製品好きでくいしんぼうな彼女に、おすすめの返礼品を聞きました!
ふるさと納税歴9年目、オレンジページ統括編集長Hです。
当時、返礼品のなかに地域で使える金券があり、これがかなりお得。
旅行の際に使おうとたのんだのが、ふるさと納税を始めたきっかけです。
普段は少しずつ食べるようなおいしいもの、好きなものの中から「あれがたっぷり食べられたら……!」と思う商品を選んでいます。
高知県 馬路村「ゆずポン酢食べ比べ」3種セット

私が最近選んだ返礼品はこちらのセット!
高知県 馬路村 「
ゆずポン酢食べ比べ3種セット」です
このなかのひとつ
「ゆずの村」は、私がふだん使っている慣れ親しんだポン酢しょうゆ!
残りの
「1000人の村」と、
「のーがえい」は、近くのスーパーでは見かけたことがない商品。
どんな味なのか気になって食べ比べセットにしてみました。
どの商品もゆずの香りがすごくいい……!
だしのきき方がそれぞれ違うので、料理や好みに合わせて使い分けするのがおすすめです♪
高知県 馬路村「ゆずぽん酢食べ比べ」3種セット(楽天)/
(ふるなび)/
(ふるさとチョイス)/
(さとふる)
「ポン酢しょうゆ」使ったオレンジページのおすすめのレシピ
和風キャロットラペ

人気のキャロットラぺを、ポン酢とごまで和風味に仕上げます。
少し時間をおいたほうが味がなじんでおいしい。
「和風キャロットラペ」のレシピを見る
なすのたたき

高知県の名物料理「なすのたたき」を、あじのほぐし身の代わりにカリカリのじゃこをのせてアレンジ。
高知のポン酢を使えば、おうちにいながら旅行気分♪
「なすのたたき」のレシピを見る
月見納豆ぶっかけうどん

レンチンOKの冷凍うどんと、納豆、卵で、火を使わずに完成!
ポン酢のさっぱり風味で、つるっと食べられちゃう一品です。
「月見納豆ぶっかけうどん」のレシピを見る
教えてくれたオレンジページ社員
オレンジページ&net統括編集長H。夫、中学生の息子の3人暮らし。乳製品が好き。ふるさと納税はいつも12月31日に駆け込むタイプ。今年はいろいろなものを頼みたくて、ワンストップを止めて確定申告に。