だれにあげても喜ばれる! 食べ比べが楽しい『ミレチンクエチェントのクッキー瓶』代々木八幡

料理と食をこよなく愛するオレンジページの編集者が、撮影や取材、プライベートで愛用する、とっておきの手土産を紹介します。今回担当するのは『オレンジページ』編集部いとう。「三度の飯より甘いものが好き」といっても過言ではないほどスイーツを愛しています。
手土産選びにおいて重視することは、渡す相手やシチュエーションによってさまざま。どこで買おうか、何をチョイスすべきか……。
そんなふうに悩んだときにおすすめしたいのが、ミレチンクエチェントのクッキー瓶!
「ぱっと目をひくビジュアル」「いろいろな味を楽しめるわくわく」「気をつかわせすぎないサイズ感」。どれも百点満点!
だれに渡しても喜ばれるお気に入りの手土産です。
ミレチのクッキー瓶 1個2200円
【賞味期限:10日】【直径8×高さ11cm、内容量約160g】オンラインショップにて取り寄せ可
代々木八幡駅から徒歩2分の距離にある大人気のイタリアンレストラン「1500(ミレチンクエチェント)」。
ごはんやカフェメニューも抜群においしいのですが、焼き菓子の味わいも格別!
手土産やプレゼントにはもちろん、自分へのごほうびにもおすすめ。
「ミレチのクッキー瓶」、ここも推せる!
●ころんとしたびんの中に、愛らしいクッキーたちがぎゅぎゅっと。
お店のロゴ入りシールで留められたふたは、キラッと輝くゴールド。びんを開ける瞬間って、なんだかわくわくしますよね。
ふたを開ければ、甘い香りがふわり。味も見た目もさまざまなイタリアの焼き菓子7種が、ぎゅぎゅっと詰まっている中身は、まるで宝箱のよう。お菓子好きにはたまりませんね!
丸みのあるびんは、小物入れなどやペン立てにも使えますよ♪
●個性豊かな7種の焼き菓子。あなたのお気に入りは?
これはどんな食感かな? 甘さはどれくらいかな? と想像しながら、1個ずつ食べ比べできるのも、このクッキー瓶の醍醐味。いつもどれから食べようか悩んじゃいます。
今回は、それぞれのクッキーの特徴を紹介!
マルゲリティーネ・ディ・ストレーザマーガレット形のクッキーの中央には、鮮やかに色づけされたドレンチェリーが。ほろっとほどける食感にうっとり。
テーゴレ薄いチュイールでチョコレートをサンド。大人っぽい味わいで、コーヒーにもよく合います。
アマレッティ手にとりやすいミニサイズのマカロンクッキー。ガリッとかみごたえのある歯ざわりと、ふわっと香るアーモンドがたまらない!
カントゥッチ・ディ・プラートトスカーナ地方で生まれたビスコッティ。しっかりとした歯ごたえで、コーヒーやワインに浸して食べると◎。
オッフェレディパローナサクッと軽い食べごこちのレモンのサブレ。口の中にさわやかな香りが広がります。
ザーレティレーズンと松の実のクッキー。かめばかむほど味わい深く、ザクザクとした食感がくせになります。
バーチ・ディ・ダーマイタリア語で「貴婦人のキス」という意味。ころんとまあるいサブレで、甘さ控えめなチョコレートをサンド。
●早朝から夜遅くまで開いているから、急に必要になっても安心!
営業時間はレストランと同じ9~23時。
その日の午後や翌日など、急に手土産が必要になったときにも買いに行けるのがうれしい!
明日の朝一には手もとにないといけないのに……というときに、何度も助けられました。
ちなみに、今回はクッキーのみの紹介でしたが、料理やケーキもたくさん種類があって、どれもとーーってもおいしいんです。お近くのかたは、ぜひお食事も楽しんでみてくださいね♪
おいしいもの帖 No.77
ミレチのクッキー瓶
2200円(税込み)/東京/おすすめシーン・手土産や贈答品、来客時のお茶うけに
※オンラインショップにて取り寄せ、店頭販売(オンラインショップでの受取予約も可能)
SHOP DATA
1500(ミレチンクエチェント)
https://millecinquecento.shop/
東京都渋谷区元代々木町4−2
TEL: 03-5738-8821
営業時間:9:00~23:00
不定休(Instagram参照)