『ひじきのしょうが煮』を写真でチェック!「今日は買い物に行くのが面倒くさい……」。そんな日は家にある乾物を使ったヘルシー副菜を作りませんか?
今回紹介する『ひじきのしょうが煮』のレシピは、食物繊維が豊富&低カロリーなのもうれしいポイント!
冷蔵で4~5日保存できるので、週末作っておけば、平日のおべんとう作りや夕飯の献立を考えるのがラクになりますよ。
『ひじきのしょうが煮』のレシピ

材料(作りやすい分量・4人分)
芽ひじき(乾燥)……30g
しょうが……1かけ
〈A〉
だし汁……1/2カップ
砂糖……小さじ1
しょうゆ……大さじ1と1/2
みりん……大さじ1と1/2
作り方
(1)ひじきは水に20分ほどつけてもどし、ざるに上げて水けをきる。しょうがは皮をむき、せん切りにする。
(2)鍋に〈A〉の材料をいれてしょうがを加え、中火にかける。煮立ったらひじきを入れ、汁けがほとんどなくなるまで7分ほど煮る。
保存期間
冷蔵で4~5日

桜えびと食べやすい長さに切った三つ葉、『ひじきのしょうが煮』をマヨネーズであえれば、サラダが完成! ひじきにしっかり味がなじんでいるので、調味料はマヨネーズだけでOK。味が薄いなと感じたら、塩少々を加えて。

『ひじきのしょうが煮』を温かいご飯に混ぜて、おにぎりにしても◎。白いりごまを加えれば、風味もアップ。手のひらを水でぬらして、塩を薄くつけてからにぎりましょう。
ほかにも、卵焼きの具材にしたり、ハンバーグやコロッケのたねに少し混ぜたり、といろいろアレンジが楽しめる『ひじきのしょうが煮』。
カロリーが低めなので、ダイエット中の方にもおすすめです!
(
『【オレンジページ 大人気付録シリーズ】週末仕込みで平日ラクする晩ごはん』より)
関連記事
作らなきゃ損!地味うますぎる常備菜「ごぼうとれんこんの塩きんぴら」のレシピアレンジ自在!きゅうりとしょうがでできる簡単『きゅうりの香り漬け』作り置きレシピ