独特のほろ苦さとシャキシャキとした歯ざわりが持ち味のうど。一般に流通している「軟白うど」ならば、意外と簡単に調理できて食べやすいのもうれしいところです。そんなうどを使った副菜3品を紹介します!
うどの下処理について
山に自生している「山うど」はアクが強いため皮を厚めにむきますが、「軟白うど」ならボールに水2カップと酢小さじ1を混ぜ、うどを入れて5分ほどおき、水けをきればOKです。
『うどのホイル焼き』のレシピ

まずは、みそだれがきいたホイル焼き。油揚げを入れることで、うまみと食感のコントラストがプラスされています。
>>レシピをチェック!
『うどのきんぴら』のレシピ

続けて人気のきんぴら。うどと三つ葉のさわやかな香りがあとを引きます。めんつゆで味のベースを決めているから失敗知らずな点も◎。
>>レシピをチェック!
『うどのチーズ炒め』のレシピ

最後はなんと粉チーズを使った洋風な一品。うどの香りに粉チーズが絶妙にマッチしていて、にんにくと唐辛子でパンチも抜群。おつまみにもおススメです。
>>レシピをチェック!旬の気分も味わえて、意外と使い勝手もよし、なうど。スーパーで見かけたら、ぜひ手に取って試してみてくださいね♪
(
『オレンジページ』2023年3月17日号より)
関連記事
【菜の花・たらの芽・スナップえんどう】春が旬の野菜を使った『白あえ』のレシピ 5品【ナムル・酢の物・卵とじ】『せり』のレパートリーを増やす副菜 3品