
2020.11.09
そろそろ秋掘りの『長いも』が店頭に並ぶ季節。
そこで今回は、『長いも』を使った温か~いおかずのレシピを5品ご紹介!
ホクホク、とろとろの絶品メニューを食れば、体も心もポッカポカ♪
寒さが日増しに厳しくなってくるこの時期にぴったりですよ!
それではどうぞごらんください。
●『長いもの和風グラタン』
まずは、この時期もっとも恋しくなる料理のひとつ、グラタンから!
えび、きのこ、れんこんが入った、具だくさんな一皿です。
ホワイトソースに見えるのは、なんと長いものすりおろしと白みそを合わせたもの! ソースとチーズとの相性も抜群なので、夢中で食べてしまうこと間違いなしですよ♪
●『長いもとハムの春巻き』
続いては、大人も子どもも大好き、春巻きの登場!
長いも、ハム、ねぎを包んで、低温でじっくり揚げました。
ホクホクになった長いもと、とろっと甘いねぎ、ハムの塩気があいまって、最高~♪
言わずもがな、ビールとの相性もばっちりですぞ!
●『がんもと長いものすまし汁』
続いては、こじゃれたお椀のご紹介!
こんがりと焼いたがんもに、あつあつのおだしをかけ、長いもとわさびを添えました。
気のきいた、滋味深い一杯に、日々の疲れもほどけていきそう……。
食べ終わったころには、おなかの中からポカポカと温まって、幸せな気分になりますよ♪
●『長いものたらこあんとじ』
お次は、寒い日にぴったりな、アツアツあんかけをご紹介!
明太子、にんにく、しょうが、豆板醤などが入った、うまみ+パンチのきいた中華風のあんで、具材をまとめました。
長いもは、食感を存分に楽しめるよう、大きめに割るのがポイント。
あまりのおいしさに、ご飯がどんどん進んじゃうので、注意が必要ですよ~!
●『長いものとろろ汁』
最後は、シンプルなとろろ汁。
だしのうまみや、長いもの滋味をじっくり味わえる一品です。
のどごしがいいので、胃の調子が悪いときや、風邪ぎみのときにも◎。
体のスイッチがなかなかオンにならない、冬の朝にもぴったりですよ。
ホクホクとろとろ『長いも』の温かおかず、ぜひ作ってみてくださいね。
その他の『長いも』レシピはこちら
料理/青山有紀 石原洋子 スタジオナッツ 大久保恵子 飛田和緒 撮影/中村あかね 南雲保夫 馬場敬子 尾田 学 鈴木泰介 文/編集部・持田
記事検索